何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

福島第1原発元所長、吉田昌郎は生きてるの?

2012-04-22 22:08:15 | Weblog

福島原発事故のビデオをみて
http://video.pbs.org/video/2202847024

元所長さんは一体どうなったのか?
ふとそう思った。

生きてるのか死んでいるのか?
原発関連の人だから死んでもそれが本望かもしれないけど
事実を知るのは私たちの権利だとも思う。。。

事故が原因かどうか因果関係がはっきりしなくても
事故にかかわった人が何人死んでいるのか、
発表してもいいはずだ。

作業して突然死んだ人がすでにいたよね。
そんな人達が何人いるんだか。。。

全く事実を知らされてない気がする。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はペルーで800頭のイルカが死んでいると。。

2012-04-22 21:35:51 | Weblog

前にもイルカやクジラが打ち上げられた事を取り上げたけど、
今度はペルーの浜約200キロの範囲で877頭のイルカが打ち上げられそのうち800頭が死んでいるらしい。

http://edition.cnn.com/2012/04/22/world/americas/peru-dead-dolphins/index.html?hpt=hp_t3

最近いたるところで海の哺乳類に異変が起こってない?。。。

原因は化学物質なのかウィルスなのか、特定できてないそうだ。。
これが人間なら解剖して特定する努力を費やすのだろうに、
何故同じ検査をしないのか?

本当はそんな原因なんてすでにわかっていて、だけど秘密にしておきたい理由がある?

そう思ってしまう私です。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転価格税制。。。これっておこぼれ頂戴ってこと?

2012-04-22 12:41:54 | Weblog

移転価格税制。。。

今の派遣先の会社で初めてこの知識が必要となった。
そもそもこの移転価格税制は不当な価格で操作しないというようなニュアンスかと思ったのだけど、
改めて本を読んだら
この制度自体が不当ではないのだろうか?

そう思った。

わかりやすく説明すると、
本社Aが日本にあり、その子会社A'がアメリカにあるとする。
ある取引、
Aが100円で仕入れた商品をアメリカにある無関係な会社B社へ150円で売る。
同じ商品を子会社A'には110円で売りC社へ200円で売る。
日本国内に全て存在する企業なら法人税がいずれかの会社から徴収されるけど
海外にある場合、子会社へ110円で売られては10円分の利益からしか法人税が取れない。
それを許しては所得を不当に海外に流されて税収が減るので独立企業へ売ったと見込んで税収を取る。。。

それをした場合、日本で沢山税収をとれるのにUSでは税収がまったくないというのも不公平。

それで価格を設定しましょう。。という事だと思う。

 

 

だけど、そもそもGlobalに事業推進をしているくせに
税収は平等にというのもおかしくないだろうか?

まるでおこぼれを頂戴しているようにしか思えない。
こんな制度なら
いっそのこと国内企業が外資資本を入れずに発展をさせていく制度の方がまだ税金を納めているものも納得できる。
全く矛盾したような制度。。。

そう思うのは私だけだろうか????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする