何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

L.A.County Men's Central Jail LAの最悪な刑務所

2012-04-15 11:43:00 | Weblog

CBSのニュースからLAの刑務所の保安官の方がCriminalのようだ。。。
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=7405472n&tag=mg;eveningnews

↓兄を面会する為に刑務所に訪れた男性
携帯電話をもって受刑者と面会してはいけない規則だったのを彼は違反してしまい、
保安官に手錠をかけられメタうちにされたというニュース。
写真を見ればわかるように、彼の彼女さえもわからないくらいの変貌だ。

この他にも既に受刑者達が暴行を受けているという報告が数多くあるそうだ。
イメージ的にLAの警察=大阪の警察   そう思うのはどちらに対して失礼だろうか。。?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球にへその緒がある?

2012-04-15 10:08:32 | Weblog

そんなへんな事を考える。。私です。

どうしてかというと、単純に
Googleから見る地球を観察して、へその緒に似てるなぁ。。。と思っただけ。。。
たまごの黄みと白みの部分をくっつけるもの。。

ちょうど↓にある赤い部分のカーブのあたり。

そのあたりの地殻の下にへその緒のようなものがついていて
地殻移動が起きても遠くに離れないようになっている。。。とか。
もちろんそんな紐みたいなものがぶら下がっているなんて説明がつかないのだけど。。。

後は白く囲った部分も不思議。。。
溶岩が流れた跡なのだろうか。。。だけど地表を横切った跡には間違いないよね?
地面が割れて溶岩が吹き出し海底を張って流れて行ったということなのだろうか。。。
それともガバッと地層崩壊が起きた?

何があったかわからないけど何が起きても地球に迷惑のかからないように人間はしなくちゃいけない。
そう思います。

唯でさえ使用済み核燃料の対応さえできてないのに
それが津波や地震で自然界にばらまかれたら。。。ありえる話なのでちゃんと対応策を考えてほしいものです。。。

今日は世界で起こっている地震(M4以上、USは2.5以上)の数が321とでた。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/

自分がこのMapをチェックしてからこの数字は初めてです。。。 
本当に2012年12月あたりで次の地球変動が起こるかも。。。

そう恐れて今までの行為を見直しても良いのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井原発再稼働。。。

2012-04-14 11:29:19 | Weblog

あっという間に再稼働してしまう勢いになっている事になるのではないかと心配だ。。。

ついこないだ大きな地震がインドネシアで起きたばかりなのに本当に大丈夫だろうか。。。と思います。
世界で起こる地震の数が増えているのも気になる。
291という数字は多い方だと思う。。。

それでも危険だという説得力にはかけるのだろう。。
福井は地震が起きないか、それとも地震が起きても大きな被害に及ばないのだろうか?
日本の地形を考えると、Aの地点って意外と大きな変動が起こる地点だったり。。。
それでも電力が足りないから、
コストがかかり過ぎるからという理由で原発を動かさなければいけないか。。。

私たちは本当に無責任だ。
危ないいとわかりながら都合が悪いと見て見ぬふりだ。
原発を爆発させておきながら
日常生活を変え続けている人が一体どれだけいるだろう?
たった1階のフロアの移動でもエレベーターを使用する。。。
そんな光景はしょっちゅう見かけるし。。

エネルギーが足りないなら足りないところに原発を置くべきだ、とつくづく思います。。。
それか、国会を原発地域に移すかだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎撃ミサイルを用意する前に、発射確認できなきゃ意味ある?

2012-04-14 09:42:50 | Weblog

昨日北朝鮮のミサイルが発射され、
それが失敗に終わったそうだ。

その中で、日本は北朝鮮がミサイル発射した事すら確認できなかったらしい。
政府が公に発表した時間が発射時刻から40分後ということだけど、
その理由がアメリカから情報が即入ったけど、
独自に確認するまで時間がかかったということだ。

所詮、迎撃ミサイルという高度な技術にお金をかけてもミサイル発射が確かなことだと確認できなければ
もし北朝鮮のミサイル発射が成功していたとしたら、
大がかりに用意した準備も無駄に終わっていたことなのかも。。。

発射されたかわからずにどうやって迎撃ミサイルで撃墜できるのだろう?
それとも一瞬たりとも休まずにミサイル射撃に集中する人を張り付けておくということか?

簡単に考えて悪いけど、
発射確認できる技術を向上させて60秒間で集中できる体制をとった方がよくないだろうか?

アメリカが発射確認できる技術があるにも関わらず、誤報かどうか1分内で確認できないとは。。。
独自に確認する必要性があるなら、それはむしろ、
情報の正確性であって、日本でもミサイル発射を目視できたかどうかではない。。。
そう思うのだけど。。。

高度な技術を先行するばかりに、今利用できる手段を効率よく使う事ができない。。。
生活の中に発展された技術が定着した日本では、人間の知恵は益々衰退する一方のように。。
それが豊かという証かもしれませんね。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買換えたPCとKDDIへ乗り換え。。

2012-04-14 09:18:06 | Weblog

PCを買い換えて1か月半。

一番不満なのはレーザーマウス。
この間で電池2本もすでに消費。
はじめの一本は付属されてたので、初めから充電量が少ないかと思ったのだけど、
2本目はSonyを使ったら、同じく数日前に切れました。。。

新しい会社で見かける山森になった消費済み単3電池は
このレーザーマウスのせいですね。。。
こんなに反ECO的商品は早く撤廃して欲しいと思います!

その他については今のところ快適かな。。
NTTがつけていった汚い光ケーブルジャックがKDDIのに付け替えた時にきれいになったし。

変更にはわずらわしい手間があるのだけどあれさえスムーズになればお勧めかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生でピアス。。。と悩む親

2012-04-07 10:24:35 | Weblog

何故だめと聞かれて悩む親。。。そんな記事↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120407-00000000-jct-soci

何故やめた方がいいかと言えば簡単。

未発達な身体の細胞を傷つけることで
将来、発達してたであろう機能が途絶えてしまう。

小さい子供は身体の全部がまだ幹細胞。
変化している途中。

それだけの事だと思うな。

子供の為に、身体のどこかを傷つける事はやめた方が言い。
それを説明してあげることが一番。

大人の都合で説得したって理解できるわけがない。。。。そう思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア代表猫さんに有森悔しがる?

2012-04-01 09:35:25 | Weblog

http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/track/marathon/1/20120331-OYT1T00439.htm?from=main2

意見が2つに分かれるのはわかる気もする。

だけど、カンボジアの国が猫さんを選んだのだから悔しがるというのはカンボジアに失礼ではないだろうか?

猫さんだって悩んだのではない?
もし自分が猫さんの立場なら、自分がカンボジア国民として走ること、
ご先祖さま、家族、友達、応援してくれる人たちを考えて、
人生で悩む決断だと思うなぁ。。

カンボジア国民として走ることを決めた事、
私はカンボジアに貢献する為に全力を出して欲しいと願います。

そう応援するのが日本国民のとる姿勢だと思う。
頑張ろうとしている人をネガティブな気持ちにさせる、
そんな人間が本当に人を助ける事ができるのだろうか。。。
自分を先に直した方がいい、そう思います。

カンボジア選手の枠を猫さんがとったのではなくて、
猫さんはカンボジアの国民として枠を勝ち取った、そうでない?
だってカンボジア国民なんだから。

私はオリンピックだけじゃなく、
猫さんがカンボジアと日本の架け橋になって頑張って貢献して欲しいと思います。

昔、といっても3年前、(話は飛びます)
ベトナムからカンボジアのアンコールワットまでバスで行ったことがある。
(ホーチミンがあまりにもXXくてエスケープしたくなったのが理由)
カンボジアで癒されました。 
バス道の景色は畑だけが永遠と続いて水牛や農民、農家の家、
またに道をふさぐ牛車等があったりしますが貧しいながらもどこか愛しいという感じ。
バス経由所のプノンペンでしばらくバスの中で待たされた時、
物売りが取り囲む。 バスの窓を開けてドリンクを買うと
次から次へ。。。買ってあがたいがどんな食べ物かわからないので。。。遠慮した。
だけどこの場所の景色も非常にみがいがある。
車の天井にこれでもかこれでもかと積み上げている荷物。
労働者?家族?とにかく人を詰め込んだトラックや車。
言葉が通じたら。。。と思う。
みんな貧しいのだろうけど不幸せに見えない。
工夫して生きているという感じだ。
高度な技術が無い方が人間らしい知恵を発揮できるのかも。。。

発展途上国が発展すれば
この景色も見れなくなってしまうのはもったいない。

ので、みなさん早く観光旅行をした方がいいと思います。
(行く前に歴史を少し知ってから行くように。。。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする