今朝、気がついた。なんじゃこれ?
雨も降ってないのに、整地中の隣の敷地に大きな水たまり。
先週辺りから、隣の空き地を整地して杭打ちをしている。フェンスを作るらしい。
その向こうの同じぐらい大きな敷地も、大きな重機を使って整地している。
こっちは、その向こうのカリビアンタイヤーの持ち物らしいが、カリビアンタイヤーは、すでに十分大きい。一体何にするんだろう?と思っていた。
雨も降ってないのにできたこの水溜り、隣の空き地とカリビアンタイヤの新しい土地の境ぐらいから流れてきているようだ。地下水か、水道管を壊したか?
多分後者だろう。発展途上国で、驚くのは、水道管が壊れても、なかなか直さないことだ。水道管が壊れたら、その先の家は、断水になるだろうし、ものすごい量の水の無駄になる。
写真を撮る時気がついたが、水道管が破れたにしては、水が汚い。
ベリーズって、なんかよくわからないことが、よく起きる。
Popular Entries
最新の画像[もっと見る]
-
ハイライト1 7年前
-
ベリーズ最後の日の日の出 8年前
-
ベリーズ最後の日の日の出 8年前
-
ベリーズ最後の日の日の出 8年前
-
ベリーズ最後の日の日の出 8年前
-
ベリーズ最後の日の日の出 8年前
-
ベリーズ最後の日の日の出 8年前
-
ベリーズ最後の日の日の出 8年前
-
ベリーズ、最後から2日目の日の出 8年前
-
台湾の「お茶」って・・・? 8年前