
冷凍庫にあったものでスムージーを作った。
スムージーというよりは、アイスクリームの感覚で、スプーンですくって食べた。
スーパー美味しかった‼️
シ・ア・ワ・セ
材料
ココナッツウォーター
冷凍にしたバナナ
分離してしまったヨーグルトの個体の方
それから、冷凍庫にあった、桑の実の砂糖煮
(ココナッツウオーターは、ちょっと甘みのある水と思ってもらったらいいだろう。牛乳でも可。量は本当に適当)
桑の実は、木苺、ラズベリー、ブルベリーなどの冷凍のベリーか、ジャムで代用できるだろう。
<桑の実の砂糖煮を冷凍したものについて>
ご近所の台湾人の奥さんから、「木の実が手に入ったから、煮たよ。」って、日本に一時帰国する前日に頂いた。「お砂糖控えめ」と言っていたので、冷凍して置いた。
ベリー類は、何の実なのかよくわからないことが多い。
台湾の人は、日本と文化が似ているので、結構面白い。蚕silk wormが食べる葉っぱって言われたから、桑の実ってわかった。桑の実は、 英語では、mulberry 、スペイン語ではモラ。食べ物は、その地方によって呼び方が違う。
最近、余ったくだものを小さなジップロックに入れて平らに伸ばして、冷凍している。とても便利。いる分量だけ、手で折って使える。

桑の実は、写真の向かって左上の袋。

このジップロックは、スナックと言うサイズで、子供がおやつを入れて、幼稚園や小学に持って行く。
日本では発売していないのか、近所のスーパーでは、どこにも無かった。この大きさの袋に、のばして冷凍しておくと、手で折って必要な分量だけ使えるのでとても便利。
日本でもこの大きさを、売って欲しいね。