ベリーズ生活探検 Days in Belize

中米ベリーズで2012年10月~2016年10月暮らした。ベリーズは、自然が豊かでおもしろく、ちょっと不気味な国でした。

天気は良くないけど・・・

2015-12-05 | アルトゥン・ハー遺跡 Altun Ha

天気は、良くないけど、アルゥン・ハー遺跡へ

<summary>トンボ多数。観光客 2組。鳥 いない。蚊 一杯。風があるときは、涼しいが、ぴたりと止まる時があって、その時は、暑い。

 

定点撮影1

 

定点撮影2

 

 

 一番高い遺跡の下の方で、3人が働いていた。座っている人が、草を刈ったりするワーカーさん。紫のTシャツの二人は、考古学協会の人。近づいてみたら、大きなスプーンで石積みの外側に付いた草とか土を落としていた。

定点撮影3

 

途中で見た小さな(1センチぐらい)なかえる。いつもとちょっと色が違うような気がする。保護色だから、見つけるのは難しいけど、歩いていると、驚くのか、ぴょんぴょん動く。

 

小さな、花たち

 

 

帰り道で、久しぶりにロードサイド・フォークを見た。

 

遺跡を出てすぐの家。私は、ブッシュのポインセィアが好きです。ちょっと思い出がある。日本では、クリスマスと言えば、鉢植えのポインセティアだけれど・・・ポインセティアは、寒いとことの植物だというイメージだけれど違うみたい。

LA近辺や、中南米の熱帯の地域でこのブッシュのポインセティアをよく見る。日本のクリスマスの鉢植えは、触るとすぐに枝が折れてしまうけど、ブッシュのポインセティアは、強い。強風に揺れている。

日本の我が家にもブッシュのポインセティアが欲しい。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥は、豊富

2015-12-04 | 日々の記録 Diary

このところ天気が悪くて、乾燥機で洗濯物を乾かす日が多い。

今日は、大丈夫そう…。

洗濯物を干す数分のうちに数種類の鳥を見た。

モッキンバード、我が家の屋根の上で、本当にかわいい声で鳴き続ける。鳴き声の種類が、多い。

隣の敷地の森の上の方がぎゃあぎゃあうるさいと思ったら、ジェイが、5羽ぐらいいて騒いでいた。

我が家のすぐ横には、ヘロン↑とバラックバード↓

ブラックバードとモッキンバードは、いつも必ずいるから、普通は撮らないけど、記録の意味で撮ってみた。

けど、どうしてブラックバードは、こうも人相が悪いんだろうね(鳥相か?)。顔が、意地悪そう過ぎるよね。

 

ここは、自然が、本当に豊かだと思う。ノーザンハイウエイのすぐ横なのにね。でも、このべラマ地区は、側溝をコンクリートで、ふたのある物に替える工事が、ほとんど完成している。言い換えれば、刻々と自然が壊されている。ああ、本当にもったいない。

もう一度、空をみあげたら

鷺の小さな一団が、通過して行った。なんてきれいなんだろう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度が下がった。(25℃)

2015-12-01 | 歳時記

昨夜は、かなり温度が下がった。

西側の窓から、冷たい風が吹き込んでくる。風の通り道を考えて設計していない家なので、この部屋の窓を閉めると、他の部屋が、暑くなるので、私は、寒がりなんだけど、我慢して、窓を開けたまま寝てる。

と言っても25℃・・・。ひんやりとして快い。

分厚いバスタオルを2枚縫い合わせて作ったタオルケットを足の先から顎の下までこんもりかぶると、周りは冷たく、中は、ほんのり暖かく本当に気持ちがいい。

ベリーズで一番いい気候だね。今までは、ちょっと暑すぎた。

いつまでもベットの中に居たいよ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする