2020 年 (令和 2 年) 3 月 18 日(水) 天候 : 晴れ 気温 : 6.3 ~ 17.9 ℃
新型コロナウイルスの感染拡大で遠出を自粛、近場の河原で野鳥撮影
場所は 1/13 日にアップした記事と同じ、長良川支流伊自良川の河川敷
今回は、飛んでいる鳥を中心に写真を写してきました
PM 1:30 自宅から車で約 10 分走行、伊自良川右岸の河原に到着
多くの鳥が羽を休めながら餌の水草をついばんでいました
右側遠方に見える山は、岐阜市のシンボル岐阜城が建つ金華山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/061d931361d5f0df9cf2543475b5873b.jpg)
下の写真は、全てこの位置から手持ちで撮影 カメラ:SONY RX10Ⅳ
たくさんの野鳥の内の 8 割くらいが オオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/8b618ea728169d15c43ec0690b26f023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/1e2e2f769ba5e924bfed3b7e63cc514b.jpg)
約 1 割が 2 種類のカモ オカヨシガモと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/03920b41eb2d354bab0343406c7fca02.jpg)
ヒドリガモ (上のカモもヒドリガモと思っていましたが、間違っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/8fae5dab9a4ae7031cc1baa48037c602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/fddbcf89925d2fe84105d2b7e6733b32.jpg)
残りの 1 割くらいが キンクロハジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/0ce622848a2ed08d31b773d0196ddbe9.jpg)
オスの水浴び、かわいい顔をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/180e50de5074febab8aedd14d57d7e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/bf46d949cc5b6dd9fab2ac9955b8cc3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/e2aeb2767c9d0ce6f63b5cb260d54509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/ed930047ad2b93df2507c6ffcaae8ece.jpg)
< ここからは連写で撮った写真を並べます >
堤防に腰を下ろして約 20 分、最初は警戒して遠ざかっていた鳥たちも
警戒心を無くして川の真ん中あたりまで戻って群れていたが
対岸の何かに驚いて、こちらに向かって飛んできたところを連写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/f1b352428526b5f1b99d2be531c99a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/98d431dff3f26c255ba12409b25a4881.jpg)
突然の事で、写真を撮っていた自分も驚いてシャッターを押していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/82580a113fa8f4290841274398ea66ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/39/96936828067f0a2308d259043d809397.jpg)
約 30 分後、こんどは急に飛び立ったカモに驚いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/08d319e78b580ba87c2c9631380cc363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/d0f695180c1096c0de4262e3f7bba70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/65df3b5cf7119ab47705a7ed3754bb6e.jpg)
オオバンも慌てて飛び立とうとしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/d70307206c07a6310c14fdbdf9cdf8ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/f979350b7729d23a95414da43978be52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/10fdc7982f64c8f6726529b73f560a1a.jpg)
今まで何度も鳥の飛び立つところを写しているけれど
ほとんどが近くへ行った私に驚いて、背を向けて反対方向へ飛んで行く姿でした
今回は偶然対岸の何かに驚き、こちらへ向かって
飛んで来るところを撮ることができました ラッキー‼
約 2 時間、広い河原にヘラブナ釣りの 3 人と、カメラマンは自分一人
暖かい陽射しを受けながら、のんびりと写真を撮ることができました
花・昆虫・鳥などの名前を覚えるのが苦手で
帰宅後、ネットや図鑑で調べて書いていますが
間違っている場合は、悪しからず・・・
************************************
釣りのブログ書いています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます