プリメ5でさらにつらいこと。
収穫祭がなくなったことである。
4以前の場合、収穫祭の何かのイベントで優勝することがまず最初の目標である。(ゆめみる妖精の場合、年ごとにどのような祭りが開かれるかが異なる。ここではゆめみる妖精の3種類の祭りも含め、総称として「収穫祭」と呼ぶことにする。)優勝を達成すればそれをキープするか、あるいは別の分野に方向転換して優勝を目指すこともあり得る。そして優勝を続けていけば上等のエンディングに到達できる、とは言い過ぎとしても悪いエンディングにはならない。これは初代プリメ以降4までキープされてきた大原則だった。
5の場合、プレイ時間がとんでもなく長いのだが、単に長くなっただけではない。収穫祭がないため、目標が見えない状態で長時間のプレイをしなければならない。もちろん、真プリンセスとか各界の女王とか金メダリストとか、エンディングの目標はそれぞれにある。しかしそれに到達するまでの中間の目標が立てられない。例えば、テストで学年1位をとる、中学校以降運動部所属なら夏休みの大会で優勝する、といった目標は考えられる。しかし、設定する目標としては、今ひとつハードルが低いように思う。(イベントの進行によっては、テストの学年1位は不可能に近くなるが)
収穫祭がなくなったことである。
4以前の場合、収穫祭の何かのイベントで優勝することがまず最初の目標である。(ゆめみる妖精の場合、年ごとにどのような祭りが開かれるかが異なる。ここではゆめみる妖精の3種類の祭りも含め、総称として「収穫祭」と呼ぶことにする。)優勝を達成すればそれをキープするか、あるいは別の分野に方向転換して優勝を目指すこともあり得る。そして優勝を続けていけば上等のエンディングに到達できる、とは言い過ぎとしても悪いエンディングにはならない。これは初代プリメ以降4までキープされてきた大原則だった。
5の場合、プレイ時間がとんでもなく長いのだが、単に長くなっただけではない。収穫祭がないため、目標が見えない状態で長時間のプレイをしなければならない。もちろん、真プリンセスとか各界の女王とか金メダリストとか、エンディングの目標はそれぞれにある。しかしそれに到達するまでの中間の目標が立てられない。例えば、テストで学年1位をとる、中学校以降運動部所属なら夏休みの大会で優勝する、といった目標は考えられる。しかし、設定する目標としては、今ひとつハードルが低いように思う。(イベントの進行によっては、テストの学年1位は不可能に近くなるが)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます