今日は、ワーゲンバスLOOKの 製作の 過程をご紹介しましょう~![yellow11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow11.png)
実は 昨年から ワーゲンバスよりも、フレンチバスLOOK のオーダーが
多くて・・。ほとんどが フレンチバスに関するブログが多かったのですが
今年に入ってからは、逆にワーゲンバスのオーダーが 多くなりまして
元に戻った感があります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/833060fea3d51227ae696ec503e51b73.jpg)
ベース車は、スズキエブリー DA62の型で、現行の一個前の型です。
今の新型は、DA64って言う型になっていますが・・
現行型は、角ばっていて ワーゲンらしい丸っこさが かなり薄れてます
ですが、この前の型の DA62は まあるい ボディですので
年式は、結構 前になるのですが 根強い 人気の型になっています。
また、年式にもあわせて 車両価格が 現行型よりも 遥かに 安いので
フルカスタムをしても、そこまで高額にはならず、
実に 購入しやすい価格であることも、 人気なんでしょうね~![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
それじゃーー。。取りあえず ワーゲンバスに変身すのに
いらないパーツは、取っ払いましょう~~![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/c09a1d2a6472edfbf0b79907f06c2582.jpg)
ボンネットも、フェンダーも、ライトもバンパーも・・・
ぜーーんぶ、取っ払います![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/2ba9a78081a17db907a9c2b9ec496489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/3127fe8e5a2067e38ac9809348f8a999.jpg)
中も ぜーーんぶ。。
バラバラにしていきます。。
これは、単に 内装を塗装やシートの張替えを すると言う
事だけではなくって
一回、全部外すと やはり それなりに
年数分の 汚れや ごみ 埃 おまけに 臭い。。![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
これを 全部 取っ払った後に お掃除&洗浄&消臭![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
これをやるか やらないかでは、ぜーーんぜん仕上がりが違うんですヨ![up_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up_slow.png)
![up_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up_slow.png)
新車では無いので、どうしても 中古車には それなりに
前の オーナーの余韻が 残っています。
出来るだけ そんな物は 無くした方が 気持ちのよさが違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/cd5074612ab2d67f645d6e2d2fdf5f2b.jpg)
これで、気持ち良くなりましたので
後は、内装の 鉄板部の塗装と
外した部品達の 塗装へ 進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/0653af914201fbbf529de7ce33ecc0bc.jpg)
また、続きは 追って UPしていきます
ワーゲンバスへと 進化して行く様を![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![bus](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bus.png)
![bus](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bus.png)
![yellow11](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow11.png)
実は 昨年から ワーゲンバスよりも、フレンチバスLOOK のオーダーが
多くて・・。ほとんどが フレンチバスに関するブログが多かったのですが
今年に入ってからは、逆にワーゲンバスのオーダーが 多くなりまして
元に戻った感があります。。
![yellow4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/833060fea3d51227ae696ec503e51b73.jpg)
ベース車は、スズキエブリー DA62の型で、現行の一個前の型です。
今の新型は、DA64って言う型になっていますが・・
現行型は、角ばっていて ワーゲンらしい丸っこさが かなり薄れてます
ですが、この前の型の DA62は まあるい ボディですので
年式は、結構 前になるのですが 根強い 人気の型になっています。
また、年式にもあわせて 車両価格が 現行型よりも 遥かに 安いので
フルカスタムをしても、そこまで高額にはならず、
実に 購入しやすい価格であることも、 人気なんでしょうね~
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
それじゃーー。。取りあえず ワーゲンバスに変身すのに
いらないパーツは、取っ払いましょう~~
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/c09a1d2a6472edfbf0b79907f06c2582.jpg)
ボンネットも、フェンダーも、ライトもバンパーも・・・
ぜーーんぶ、取っ払います
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/2ba9a78081a17db907a9c2b9ec496489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/3127fe8e5a2067e38ac9809348f8a999.jpg)
中も ぜーーんぶ。。
バラバラにしていきます。。
これは、単に 内装を塗装やシートの張替えを すると言う
事だけではなくって
一回、全部外すと やはり それなりに
年数分の 汚れや ごみ 埃 おまけに 臭い。。
![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
これを 全部 取っ払った後に お掃除&洗浄&消臭
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![symbol2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol2.png)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
これをやるか やらないかでは、ぜーーんぜん仕上がりが違うんですヨ
![up_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up_slow.png)
![up_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up_slow.png)
新車では無いので、どうしても 中古車には それなりに
前の オーナーの余韻が 残っています。
出来るだけ そんな物は 無くした方が 気持ちのよさが違います
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/cd5074612ab2d67f645d6e2d2fdf5f2b.jpg)
これで、気持ち良くなりましたので
後は、内装の 鉄板部の塗装と
外した部品達の 塗装へ 進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/0653af914201fbbf529de7ce33ecc0bc.jpg)
また、続きは 追って UPしていきます
ワーゲンバスへと 進化して行く様を
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![bus](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bus.png)
![bus](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bus.png)