silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

ウルトラジュピター!(REVEAL STUDY)

2010年11月19日 00時56分10秒 | 糖尿・メタボリック・自転車
こんな題名じゃ意味が分かりませんよね(^_^;)
JUPITER試験(Members of the Justification for the Use of Statins in Prevention: an Intervention Trial Evaluating Rosuvastatin)は高脂血症治療薬のロスバスタチンを使って心血管イベントの抑制効果をみたRCT(ランダム化比較試験)です。
あまりに良い結果が出たので、有名研究者だけでなく町医者がちまちまちまちま、やいのやいの言っていますが、そのジュピターすらびっくりのスタディーの結果発表がありました。

コレステロールエステル転送蛋白(CETP:cholesterylester transfer protein)阻害薬であるanacetrapib(アナセトラピブ、で良いかな?)を使ったDEFINE試験(Determining the EFficacy and Tolerability of CETP INhibition with AnacEtrapib)でLDLコレステロールが45mg/gL(!)、HDLコレステロールが101mg/dLとなって有害事象なし。
これを以てイベント抑制効果をみるフェーズ3でのREVEAL試験(Randomized Evaluation of the Effects of Anacetrapib through Lipid Modification)が行われるのです。
これで良い効果が出たならコレステロールの治療ガイドラインが先で変わるかも知れないですね。
出来れば一次予防にも効いて欲しいなぁと思います。なんたって気づいたときには血管ボロボロ、じゃあリカバリーしにくい。
そうなる前に食事や運動が出来ない人には、この薬は朗報となるでしょう。
この他にもCEPT系の薬剤が開発されているようです。
あとはスタチンみたいに呼びやすい名前がいいなあ。CEPTじゃキャッチーじゃない。
スタディの詳細をご覧になりたい方は Welcome to the REVEAL Study website をどうぞ。
畏れ多いオックスフォード大学公式サイトに飛びます、ははーm(__)m


あれ?今日は自転車の話題は?
えーっとスリックMTBにフレームパッドを付けて一層ポップにしてみました。
私の行ってる美容院navelで撮った写真。ダウンライトで綺麗ですねー。
MTBでもスリック履かせて街中でポップでちょっと小粋じゃない?と自己満足中。
サドルはコンコールにしました。フレームパッドはrin.project製。
細かにチェックしますとコンポはただのDEOREですが、VIGOREの刻印入りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする