とうとう仕事を始めた友人Nさん。
いきなりめちゃくちゃ忙しくなる。
ネットでチャットしていたあの平和な午前中はどこへ?!
そんな時、いきなり時間ができたとランチをすることになり。
クリスマスショッピング兼ねて会うことに。急いで帰る必要もないということで、、、
「 そういうことなら娘を拾ってからだけど、車で送ろうか? 」
あたしが娘を迎えに行く時、いつも悩んでしまう交差点をNさんに見てもらいたかった、、、というのもあり。
この私からの発言、、、、というのに不安が付きまとうのだが、、、アップルちゃんが待つ自宅まで一緒に坂を登る。
「 あれ? タイヤ、空気が必要なんじゃない? へこんでない?? 」
「 え? 空気???」
そう言われてみると、、、、なーーーーんとなく、、、駐車してある車のタイヤは地面にぺったりという感じが。。。。タイヤ、、、、丸くない。。。。。し。。。。。
車を所有するのが、このアップルちゃんが初めて、、、、な、私。
どのボタンを押して、引きあげて、引き下げると車がどんな風に動くのか、、、今だに試行錯誤。。。。ひーーー
恐ろしすぎるーーーーーー
タイヤに空気?????知らないっつーーーーーーーのーーーーーーーーーーーー
しかし、、、自転車に置き換えると、、、、タイヤに空気、当たり前に必要だろーーーがーーーー
このまま走るとタイヤ自体、悪くなるのもよくわかる、、、、となると、、、、
えーーーーこの車で送迎って大丈夫なのーーーー???どこでどうすればいいのよーーーーーーーーーーガソリンスタンドでタイヤに空気はいれるらしいのだが。。。。そんなことをしている人、、、見たことも無いし。。。。一体、どれだけの空気をどうすればいいのよーーーーーーー
不安を抱えてとにかく娘を迎えに出発!
信号で止まっていると、、、隣に止まったバイクの親父があたしに叫んでいる。
” え?? ”
あたし、、、何か間違ったことしてる????
親父は指であたしの車をさして、叫び続けている。。。。
いやいや、、、どうやら、あたしの車のタイヤに空気が必要だとアドバイスしてくれているのだ、、、、叫んでくれてる。。。。
今さっき、Nさんとタイヤの空気の話をしたばかり、、、、
おじさんの叫んでくれていることは、このわたしにもよくわかった。。。。。
イギリス人のこういうところは大好きーーーーーー
一瞬のやりとりで信号は青にかわり、おじさんはあっちへ。あたしはこっちへ。。。。。
それからが、、、魔の右折地点、、、、これをNさんに見てもらいたかった。。。。
娘の学校にたどり着くにはこの交差点を右折しなければならない、、、しかし、曲がりたい通りはとても交通量が多く、青信号中に車が途切れることがほとんどない。。。
そのため、交差点の途中までとびだし、、、信号が黄色になった時に2台ほどむりやり右折していく、、、、感じ、、、、、しかし、それでも後ろから早くでろーーーー!とぷっぷーーー、、、やられてしまう。そこで焦って、、、、信号赤なのに飛び出すわたし、、、、、、自殺行為のわたしが時々、、、、
やはり今回も交通量は途切れない、、、青なのに右折できない。。。。
” あ! 今だ! ”
Nさんが叫んでくれる、、、、バスがやってきてその一瞬の瞬間、、、、右折できそうだったのだが、、、、
え、、、え、、、え、、、、などと、わたしが一瞬、迷ってしまうと、、、バスはもうすぐそこ、、、、これでは右折無理。。。。
” 今、右折できたよ、、、”
うんうん、、、でも、、、やっぱり怖いーーーー
やっとの思いで娘を拾い。
アップルちゃんを買ったお店に持っていかなければ、、、、。ラッキーにもそのお店はNさんの家にいく途中にあり。
そして本当にラッキーにもそのお店はぎりぎり開いていて、、、、タイヤの空気はそこで無料でいれてもらえた。。。。
” 毎月一度は、ガソリンを入れる時なんかにタイヤの空気圧も見てね! そうでないとタイヤ自体にダメージが及ぶから! ”
ひーーーーーー
知らなかったのよ、、、、そんなこと、、、、、、
ガソリンスタンドで自分で車のタイヤに空気を入れるって、、、、どうなるんだ??これはまだ未知の世界、、、、だが、、、、、
ひとつ大きな勉強をさせてもらった。。。。
いやあ、、、タイヤの空気圧、、、、全く知らなかったし。。。。
Nさん、本当にありがとう!
バイクの見知らぬおじさん、本当にありがとう!
いきなりめちゃくちゃ忙しくなる。
ネットでチャットしていたあの平和な午前中はどこへ?!
そんな時、いきなり時間ができたとランチをすることになり。
クリスマスショッピング兼ねて会うことに。急いで帰る必要もないということで、、、
「 そういうことなら娘を拾ってからだけど、車で送ろうか? 」
あたしが娘を迎えに行く時、いつも悩んでしまう交差点をNさんに見てもらいたかった、、、というのもあり。
この私からの発言、、、、というのに不安が付きまとうのだが、、、アップルちゃんが待つ自宅まで一緒に坂を登る。
「 あれ? タイヤ、空気が必要なんじゃない? へこんでない?? 」
「 え? 空気???」
そう言われてみると、、、、なーーーーんとなく、、、駐車してある車のタイヤは地面にぺったりという感じが。。。。タイヤ、、、、丸くない。。。。。し。。。。。
車を所有するのが、このアップルちゃんが初めて、、、、な、私。
どのボタンを押して、引きあげて、引き下げると車がどんな風に動くのか、、、今だに試行錯誤。。。。ひーーー
恐ろしすぎるーーーーーー
タイヤに空気?????知らないっつーーーーーーーのーーーーーーーーーーーー
しかし、、、自転車に置き換えると、、、、タイヤに空気、当たり前に必要だろーーーがーーーー
このまま走るとタイヤ自体、悪くなるのもよくわかる、、、、となると、、、、
えーーーーこの車で送迎って大丈夫なのーーーー???どこでどうすればいいのよーーーーーーーーーーガソリンスタンドでタイヤに空気はいれるらしいのだが。。。。そんなことをしている人、、、見たことも無いし。。。。一体、どれだけの空気をどうすればいいのよーーーーーーー
不安を抱えてとにかく娘を迎えに出発!
信号で止まっていると、、、隣に止まったバイクの親父があたしに叫んでいる。
” え?? ”
あたし、、、何か間違ったことしてる????
親父は指であたしの車をさして、叫び続けている。。。。
いやいや、、、どうやら、あたしの車のタイヤに空気が必要だとアドバイスしてくれているのだ、、、、叫んでくれてる。。。。
今さっき、Nさんとタイヤの空気の話をしたばかり、、、、
おじさんの叫んでくれていることは、このわたしにもよくわかった。。。。。
イギリス人のこういうところは大好きーーーーーー
一瞬のやりとりで信号は青にかわり、おじさんはあっちへ。あたしはこっちへ。。。。。
それからが、、、魔の右折地点、、、、これをNさんに見てもらいたかった。。。。
娘の学校にたどり着くにはこの交差点を右折しなければならない、、、しかし、曲がりたい通りはとても交通量が多く、青信号中に車が途切れることがほとんどない。。。
そのため、交差点の途中までとびだし、、、信号が黄色になった時に2台ほどむりやり右折していく、、、、感じ、、、、、しかし、それでも後ろから早くでろーーーー!とぷっぷーーー、、、やられてしまう。そこで焦って、、、、信号赤なのに飛び出すわたし、、、、、、自殺行為のわたしが時々、、、、
やはり今回も交通量は途切れない、、、青なのに右折できない。。。。
” あ! 今だ! ”
Nさんが叫んでくれる、、、、バスがやってきてその一瞬の瞬間、、、、右折できそうだったのだが、、、、
え、、、え、、、え、、、、などと、わたしが一瞬、迷ってしまうと、、、バスはもうすぐそこ、、、、これでは右折無理。。。。
” 今、右折できたよ、、、”
うんうん、、、でも、、、やっぱり怖いーーーー
やっとの思いで娘を拾い。
アップルちゃんを買ったお店に持っていかなければ、、、、。ラッキーにもそのお店はNさんの家にいく途中にあり。
そして本当にラッキーにもそのお店はぎりぎり開いていて、、、、タイヤの空気はそこで無料でいれてもらえた。。。。
” 毎月一度は、ガソリンを入れる時なんかにタイヤの空気圧も見てね! そうでないとタイヤ自体にダメージが及ぶから! ”
ひーーーーーー
知らなかったのよ、、、、そんなこと、、、、、、
ガソリンスタンドで自分で車のタイヤに空気を入れるって、、、、どうなるんだ??これはまだ未知の世界、、、、だが、、、、、
ひとつ大きな勉強をさせてもらった。。。。
いやあ、、、タイヤの空気圧、、、、全く知らなかったし。。。。
Nさん、本当にありがとう!
バイクの見知らぬおじさん、本当にありがとう!
でも危険だから,2ヶ月か3ヶ月に一回、大きめのガソリンスタンドの敷地内に、Water& Airって書いてある所がありますので,そこで,空気チェックした方がいいですよん。昔は、無料だったけど今は5分間1ポンドとかでお金を入れないといけなくて,機械が置いてあります。車の適正空気圧は、普通ドライバーの座席のドアを開けた時、ドアの厚みの所にステッカーが張ってあって、適正の数字が書いてあるので,まず、タイヤの空気挿入口のふたを開け,適正圧の数値を、機械に先に入力してから,空気を入れ始めると,適正圧になると,ピイピイなって,教えてくれる筈です。空気が抜けてると、燃費も悪くなるし,何より、娘さんを乗せたりするのに危険なので,頑張ってトライして下さいね~!応援してるよ~!
で,永遠に右折できないときの私の座右の銘。
車はいつか,途切れるので,それまで待とう、ホトトギス、です。危険を犯してまで曲がる事ないよん。
おっしゃるとおりですね、、、途切れるまで待つ、、、しかないですよねえ。。。うしろからぷぷーーーとやられても、、、、どんとするしかないですよね。でも、、、なるべく左折で行けるように道も調べたいと思っています。あーーー矢印信号をつけてもらいたいーーー
あたしもかなりのろのろちゃんです。。。。渋滞だいすきーーーーー全然、気にならないーーーーー
ガソリンは2度、入れました。