建設現場の卵

建設現場からのエッセイ。「建設現場の子守唄」「建設現場の風来坊」に続く《建設現場の玉手箱》現場マンへ応援歌。

熱中症完璧防御の為に

2023-07-18 07:44:42 | 建設現場 安全

  スピンオフ  として熱中症 完璧防御の為に必要な事を、真夏の安全大会
の資料として活用してください。
**********************************

熱中症の『自己防衛』をいかにするか―――私の安全大会時の《熱中症対策》を公開しよう。

安全大会の講演を聞いている元気のいい職人さん達に、 

 「『熱中症になるかも知れない』と心配な方は手を挙(あ)げて下さい」
と訊(たず)ねると、聞き漏(も)らした訳ではないが、手を挙げる人はマレである。

(俺たち、炎天下で仕事してるから、そんなヤワじゃあ職人は勤まらん

と健康なのか強靭(じん)な体力を自慢してなのか、熱中症で倒れるとは思ってもいない。
だから熱中症の予防についての話を誰がしても、馬耳東風って事なのだ。

「じゃあ、の体について話をするね」から対策話が始まる―――

            人間の体温は一般に36℃です。
          子供が風を引いて、熱が出てぐったりしている時が大体39℃だったでしょ?
          大人でもたった3度体温が上がっただけで、仕事を休もうか……と思うよね。
          体温計の目盛を見ましたか?
          体温計は42℃までしか目盛が無くて、それを越えると人間の細胞が止まるって事
    です。

    つまり、ぐったり状態の人の体温が、それからたった3℃上がると心肺停止状態
         なるのです。(逆に8℃下がって28℃が底限界)

         36℃から3℃ほど上がるまでの状態を覚えている人はあまりいなくて、体温を測って
       初めて熱が出ているのを納得する人のほうが多いと聞いています。
   
       風を引けば極寒の冬でさえ体温が上がる(熱が出る)のだから、真夏に太陽に照らさ
      れながら仕事をしていれば体温はどうなるのでしょうか?

  冬、寒い時には手足を動かして、体全体を温める行動を取りますが、夏場でも体を動
  かせて仕事をしていれば、同じように体内から熱は発散しているのですよ。

      炎天下、直射日光をモロに受けての作業をしていて、体温が36℃のままでしょうか?

  健康の為サウナ風呂に入り汗を出している時、体温が36℃のままでしょうか?―――
    サウナ風呂の室内は90℃前後であっても、発汗作用によって体温は調節されるから
  熱中症
のよ うに体温を蓄える事は殆んど無い。

  炎天下で作業している人は日射病になる可能性はあるが、汗を大量に出せば、のどの
  渇き
により水分を絶えず摂取補給となって、体の温度は上がらず熱中症にはなり難い。

      しかし、現場で室内作業をしている場合には、熱中症に罹(かか)る確率が高いのです。

     それは、外気温33℃でも工事中の室内にエアコンはなく、埃飛散防止に窓は閉めて
  ある中
での作業でもあり、風通しの悪いのは慣れているから、

  「今日は特に暑いなあ……もう少し頑張って早目に帰宅しよう」

  と休憩時間を省略して、キリの良いところまで無理矢理仕事を進めるものだ。
   汗をかいて肌着にベトついていても、水分補給があまりなされず、作業を強行する場合
 が多い。

  発汗作用の機能が発揮されていないまま、水分補給が不足してくれば、体を動かした
 熱量が
体内に蓄積され始めて、熱中症の症状が徐々に現われて来る。

 我が家に帰ってエアコンが効いていればいいのだが、クールビズが家庭でも実行されて
 室温
はさほど低くないので、蓄積された体温はなかなか下がらない。
  夕食前後から体調不調を感じて救急車の世話になる……こういう話が夜中に入って来る
 のだ。


 ではどこで手を打っていれば《熱中症が防げる》のかがポイントである。

  「汗をかくのと水分補給のバランスを理解して下さい」
 と私の講義は第二段階に入る―――

    人間の体重の60%が水分です。 
    例えば60㎏の人の場合は36㎏つまり36㍑が水です。
     その中から水分を2%失うと喉が渇いた(カラカラ)と感じる状態になります。

         2%と言えば720㏄ですから、水分損失量はカップラーメン2個分以下の量なのです。
    10%=3.6㍑失うと脱水状況で、12%の4.3㍑(バケツ半分)失うと死亡なのです。
        ちなみに寝ている時の発汗量が200㏄と言われていますので、水分の補給は大切な
         事なのです

     サッカーの試合中、僅(わずか)なブレイクタイム時には、選手がこぞってスポーツ飲料
    をガブ
飲みしているのを見たり、マラソン競技でも走りながら必ず水分補給をしている
    のを
 見れば発汗の量は相当あり、水分補給が大切であり、運動エネルギーの源に
        なってい
るのがよく分ると思います―――

  話を熱中症に戻して―――
『炎天下で作業する人より現場では室内作業に従事する人こそ《熱中症に罹(かか)り易い》
という事に気が付いた頃を見計らって、

「やっぱり熱中症になるカモ知れないな……と思われた方は手を挙げて下さい」
ザワザワと音がして、
(多分大丈夫だろうけども…絶対ならないとも言えないから……) 

と先程の健康自慢を取り消して、ゆっくり手が上がる……数秒後には半数近くも・・・
 手を挙げた人は私の注意事項が琴線に触れて、熱中症対策を素直に理解した顔になって、夏場を乗り切る自信が出来たのが伝わって来る。

 安全大会終了後自社に戻り、自分達のグループや仕事仲間にリーダーとして
《熱中症対策の呼びかけ》
の中で人間の
体について数値を示してくれる筈であり、7月・8月の厳しい暑さの中でも、元気に頑張って頂ければ、私の役目は終りである。
 熱中症に気を付けさせるのか、命の危険を伝えるのか、私の話を活用してください。
『ご安全に・・・』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月熱中症完璧防御 | トップ | ダメコン打設 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建設現場 安全」カテゴリの最新記事