全世界的には、新型コロナウイルス感染症はさらに拡大しています。
感染者数はさらに伸びていますし、イタリアを中心に死亡者が激増しています。
また、中国は感染症を抑え込んだとしていますが、「復興」をアピールするための中央の戦略に地方が忖度した数をはじき出しているようで、しかも、「中国は安全になった」と信じた人々が戻ってきて、たいへんなことになりかけています。もしかすると、第二次感染が拡大していくかもしれません。
日本もまた感染拡大のペースが鈍化しません。
いったん鈍化しかけたかなと思いましたが、いやいやという数値を示しています。
むしろ今からがたいへんな状況ではないのかなと思うのです。
そんな中、今日の鹿児島県内。
明日の天候が荒れるという予報があったからか、昨日に続く今日の快晴。
「お出かけ」がかなり増えたようです。
昼食のために訪れたある施設は、これまでに見たことのないほどに車が駐車場を埋めていました。
施設内もたくさんの人がいました。
パンデミックは、いつ我が身になるのか分からないという心構えが大事です。
感染者数はさらに伸びていますし、イタリアを中心に死亡者が激増しています。
また、中国は感染症を抑え込んだとしていますが、「復興」をアピールするための中央の戦略に地方が忖度した数をはじき出しているようで、しかも、「中国は安全になった」と信じた人々が戻ってきて、たいへんなことになりかけています。もしかすると、第二次感染が拡大していくかもしれません。
日本もまた感染拡大のペースが鈍化しません。
いったん鈍化しかけたかなと思いましたが、いやいやという数値を示しています。
むしろ今からがたいへんな状況ではないのかなと思うのです。
そんな中、今日の鹿児島県内。
明日の天候が荒れるという予報があったからか、昨日に続く今日の快晴。
「お出かけ」がかなり増えたようです。
昼食のために訪れたある施設は、これまでに見たことのないほどに車が駐車場を埋めていました。
施設内もたくさんの人がいました。
パンデミックは、いつ我が身になるのか分からないという心構えが大事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます