
タイガースが今日も勝って、首位ジャイアンツとのゲーム差を1.5としました。タイガースは徐々に勝率をあげ、ジャイアンツは下げという展開に単純に喜んでいます。
中でも今日の勝利に貢献した今岡の3ランはうれしい限りです。
さて、18に新庄のことについて触れましたが、星野仙一氏も自身のブログで新庄の件について下記のように述べました。
「かぶりものをかぶったり、バイクで出てきたり、この間は自分ひとり開襟シャツ・スタイルのアンダーウェアや、赤いスタンドカラーのアンダーウェアを着てみたり。元いたタイガースとの試合の時は、ちゃっかりタイガースのたてじまのユニホームまで作って出てきたり(試合前の練習の際だけだけれど、もちろん)して。新庄という奴ならではのパフォーマンスというか、遊び感覚というか、サービス精神というか、ひとつのアピールの方法なんだけれど、あの「発想力」だけはたいしたものだと、あの“たてじま”を着てグラウンドに飛び出していった、あの姿には関心したわ。
ルールに抵触はしていないか、抵触しているとまではいえないにしてもマナーとしてはどうかとか、まぁ多少の物議にはなるんだけれど、そんな周囲の思惑なんかなんのその。これだけ一野球選手がグラウンドに「ファッション」を持ち込んで、これだけ「ファッション」で話のタネにされるということは古今東西、新庄だけのことで、時代というか時代感覚というか、そういうものを今、自分の胸に問いかけたりさせられている。
いずれにしても新庄の発想力にだけは、あの目立ち方には、…脱帽や。」と。
規則だ、規律だと叫ぶ人は新庄を批判する前に、審判のあり方の方をまずもって質してほしいと思う。新庄のパフォーマンスでゲームは「壊れない」が、審判のミスジャッジでどれだけのゲームが壊れたか、興味をそがれたか。未だにビデオの導入すらままならない方をなんとかしてほしい。
ともあれ、一時6ゲーム以上あった差がもう手の届くところにやってきた。これで6月もタイガースのたたかいぶりが楽しめそうだ。
中でも今日の勝利に貢献した今岡の3ランはうれしい限りです。
さて、18に新庄のことについて触れましたが、星野仙一氏も自身のブログで新庄の件について下記のように述べました。
「かぶりものをかぶったり、バイクで出てきたり、この間は自分ひとり開襟シャツ・スタイルのアンダーウェアや、赤いスタンドカラーのアンダーウェアを着てみたり。元いたタイガースとの試合の時は、ちゃっかりタイガースのたてじまのユニホームまで作って出てきたり(試合前の練習の際だけだけれど、もちろん)して。新庄という奴ならではのパフォーマンスというか、遊び感覚というか、サービス精神というか、ひとつのアピールの方法なんだけれど、あの「発想力」だけはたいしたものだと、あの“たてじま”を着てグラウンドに飛び出していった、あの姿には関心したわ。
ルールに抵触はしていないか、抵触しているとまではいえないにしてもマナーとしてはどうかとか、まぁ多少の物議にはなるんだけれど、そんな周囲の思惑なんかなんのその。これだけ一野球選手がグラウンドに「ファッション」を持ち込んで、これだけ「ファッション」で話のタネにされるということは古今東西、新庄だけのことで、時代というか時代感覚というか、そういうものを今、自分の胸に問いかけたりさせられている。
いずれにしても新庄の発想力にだけは、あの目立ち方には、…脱帽や。」と。
規則だ、規律だと叫ぶ人は新庄を批判する前に、審判のあり方の方をまずもって質してほしいと思う。新庄のパフォーマンスでゲームは「壊れない」が、審判のミスジャッジでどれだけのゲームが壊れたか、興味をそがれたか。未だにビデオの導入すらままならない方をなんとかしてほしい。
ともあれ、一時6ゲーム以上あった差がもう手の届くところにやってきた。これで6月もタイガースのたたかいぶりが楽しめそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます