選挙カーの声が聞こえるなぁと思ったら、今日は知名町長選挙の告示日でした。
12/1の投票に向けて激戦が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/890aa8a3bfb9da295335e62aeb5bf453.jpg)
16年ぶりだそうですね。
3回の無投票再選だそうです。
一つの島にある二つの町。
よきにつけ、あしきにつけ、比較されることが多いです。
町民所得や基盤整備の様子などには明らかに大きな格差があります。
様々な面で和泊が上回っています。
私のような島外から来た者にもそれははっきりと分かります。
ここまで格差を拡大させてしまった現職に対する町民の危機感の高まりが対立候補の擁立につながったと聞きました。
ただ、現職に苦情があるなら、やはり3回も無投票というのはありえないでしょうね。格差拡大はこの4年間だけで拡大したわけではないですから。
町をよくするも悪くするも町民自身です。
どちらが勝つのか。
そして選挙後に知名町の振興が具体的にどう進められていくのか。
昨日も書いたように、週末は大島に行っているので、明日、期日前投票を済ませてこようと思います。
えっ?! 私の一票の行方?
それは、もちろん、島を、知名町を発展させるために汗をかいてくれると期待できる人です。
12/1の投票に向けて激戦が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/890aa8a3bfb9da295335e62aeb5bf453.jpg)
16年ぶりだそうですね。
3回の無投票再選だそうです。
一つの島にある二つの町。
よきにつけ、あしきにつけ、比較されることが多いです。
町民所得や基盤整備の様子などには明らかに大きな格差があります。
様々な面で和泊が上回っています。
私のような島外から来た者にもそれははっきりと分かります。
ここまで格差を拡大させてしまった現職に対する町民の危機感の高まりが対立候補の擁立につながったと聞きました。
ただ、現職に苦情があるなら、やはり3回も無投票というのはありえないでしょうね。格差拡大はこの4年間だけで拡大したわけではないですから。
町をよくするも悪くするも町民自身です。
どちらが勝つのか。
そして選挙後に知名町の振興が具体的にどう進められていくのか。
昨日も書いたように、週末は大島に行っているので、明日、期日前投票を済ませてこようと思います。
えっ?! 私の一票の行方?
それは、もちろん、島を、知名町を発展させるために汗をかいてくれると期待できる人です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます