元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
ミソハギ

写真は京王堀之内駅付近の“せせらぎ緑道”で見られる「ミソハギ(禊萩)」。ミソハギ科ミソハギ属の多年草で、花色がハギの花に似ていて、祭事の際に水で清める(=禊ぐ(みそぐ))ために使われたことから名付けられた。お盆の頃に咲くためお供えにも使われ「ボンバナ(盆花)」や「ショウリョウバナ(精霊花)」の別名もある。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
サルスベリ

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )