元サラリーマンの植物ウォッチング第5弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part5
イワタバコ・1~開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/c8/779dad83361c704641604fc6a4cee894_s.jpg)
写真は今日の一番の目的の「イワタバコ(岩煙草)」。イワタバコ科イワタバコ属の多年草で、沢沿いの湿った岩場などに生育し葉がタバコに似るのでその名がある。私は以前、鎌倉(※)で見たことがあったが、このブログでは初登場。皆さんのブログで紹介されているので、私も是非載せたいと思っていた。高尾山では“蛇滝”付近の岩場などで見られる。
◇鎌倉市の建長寺などに生育する品種は“ケイワタバコ(毛岩煙草)”とされ、花期は6~7月で母種のイワタバコより1ヶ月ほど早い。山地の岸壁の日陰部などに生育するのは同じだが、花茎、萼片及び葉裏の葉脈上に軟毛があるのがイワタバコと異なる。
コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )
イヌゴマ・1~小山内裏公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/14/bcdf766fecdf17fabb8d1b106d4ba65a_s.jpg)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )