いつまでもぼちぼち

食べ物とか読書録です
アフィリエイト広告が有ります
「ORKの口伝」はフィクションです
実在する全てと無関係です

読書録「一部の人には正しくほとんどの人には正しくない生き方」

2015-11-20 | Weblog
読書録「一部の人には正しくほとんどの人には正しくない生き方」2

著者 ひさうちみちお
出版 講談社

p176より引用
“しかし制服はみな同じだからそこには、ナ
ニガシのダレソレとゆう主張はなくなってし
まう。個人が消えた時そこに残るのはただひ
とつ、「オンナ」とゆう事実だけである。”

目次から抜粋引用
“人生は算盤玉
 正しい誕生
 正しい青春
 正しいお作法
 正しいおつげ”

 まんが家でエッセイストである著者による、
世の中を観察した一冊。
 生殖についてから死に方についてまで、独
自の視点でマンガとエッセイに仕上げられて
います。

 上記の引用は、アイドルについて書かれた
項での一節。
その辺にいる普通の女の子が、アイドルとし
てうけることを、制服に例えて論じられてい
ます。
初出は1986年と1994年に出版された本と書き
下ろしとのこと。年代から言って、おにゃん
この頃の話でしょうか?そういえばAKBも同じ
プロデューサーですね。
 ほとんど下半身絡みの内容ですの、マニア
寄りな感じがします。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(木)のつぶやき

2015-11-20 | Weblog

[article_title] 『2015年11月18日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429893…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(水)のつぶやき

2015-11-19 | Weblog

[article_title] 『2015年11月17日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429841…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(火)のつぶやき

2015-11-18 | Weblog

[article_title] 『2015年11月16日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429790…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日(月)のつぶやき

2015-11-17 | Weblog

[article_title] 『2015年11月15日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429739…読書#本#エッセイ


「読書録「ショージ君のゴキゲン日記」」 goo.gl/x7dXMe


[article_title] 『読書録「ショージ君のゴキゲン日記」』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429768…読書#本#エッセイ #読書


読書録「ショージ君のゴキゲン日記」3

著者 東海林さだお
出版 文藝春秋

p41より引用
...『ショージ君のゴキゲン日記 (文春文庫 177-3)』東海林 さだお ☆3 bit.ly/1lqVEB0 #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「ショージ君のゴキゲン日記」

2015-11-16 | Weblog
読書録「ショージ君のゴキゲン日記」3

著者 東海林さだお
出版 文藝春秋

p41より引用
“だから徹夜というものは、三十数年の生涯
で一度も経験したことがないのである。恐ら
く徹夜を知らずに死んでゆくことになるであ
ろう。”

目次から抜粋引用
“夢ではないかヨーロッパ
 われは海の子
 風流雪見酒
 さよならワセダ
 死後の「人生計画」”

 漫画家でありエッセイストである著者によ
る、身近な出来事を描いたエッセイ集。
 ヨーロッパ旅行についてから死んだ後につ
いての悩みまで、自筆のイラストと共に綴ら
れています。

 上記の引用は、体力測定について書かれた
話での一節。
漫画家でエッセイストという、物書き商売で
あるのに、徹夜経験がないというのは珍しい
のではないでしょうか。それとも、漫画家や
小説家などは、徹夜をするのが当たり前と
思っているのが、間違った思い込みなので
しょうか。
徹夜もせずに、何十年も原稿を書き続ける著
者は、時間管理能力がとても高いのかもしれ
ませんね。
 単行本は昭和49年の発行とのこと、著者も
三十代半ばなので、色気に関する話も多いよ
うに思います。

ーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日(日)のつぶやき

2015-11-16 | Weblog

[article_title] 『2015年11月14日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429609…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(土)のつぶやき

2015-11-15 | Weblog

[article_title] 『2015年11月13日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429561…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(金)のつぶやき

2015-11-14 | Weblog

[article_title] 『2015年11月12日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429511…読書#本#エッセイ


[article_title] 『読書録「気にしない練習」』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429536…読書#本#エッセイ #読書


読書録「気にしない練習」4

著者 名取芳彦
出版 三笠書房

p176より引用
“手段を手...『気にしない練習: 不安・怒り・煩悩を“放念”...』名取 芳彦 ☆4 bit.ly/1Nu2sV9 #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「気にしない練習」

2015-11-13 | Weblog
読書録「気にしない練習」4

著者 名取芳彦
出版 三笠書房

p176より引用
“手段を手に入れることが目標になってしま
えば、それに翻弄されることになります。”

目次から抜粋引用
“もっと「鈍感力」を磨く
 それは、あなたの「考えすぎ」
 うつうつした時は、こう考える
 比べない、責めない、引きずらない
 人生をシンプルに変えるヒント”

 真言宗の僧侶である著者による、気持ちを
楽に日々を過ごすヒントを記した一冊。
 仏教の教えの基本から今を大切にするコツ
まで、穏やかな語り口でかかれています。

 上記の引用は、お金に対する不安について
書かれた項での一文。
自分の時間を大切にするためにも、時々何が
目標であったかを確認しながら、毎日を過ご
したいものですね。
 数多くの事例を短く書かれているので、ど
れか一つくらいは気持ちの慰めになるものが
見つかるのではないかと思います。
いろいろといつでも騒がしい毎日ですが、出
来るだけ穏やかに過ごせたらいいなと思いま
す。

ーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(木)のつぶやき

2015-11-13 | Weblog

[article_title] 『2015年11月11日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429460…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(水)のつぶやき

2015-11-12 | Weblog

[article_title] 『2015年11月10日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429408…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(火)のつぶやき

2015-11-11 | Weblog

[article_title] 『2015年11月09日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429357…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(月)のつぶやき

2015-11-10 | Weblog

[article_title] 『2015年11月08日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429306…読書#本#エッセイ


「読書録「スペイン世界遺産と歴史の旅改訂版」」 goo.gl/WTRlkl


[article_title] 『読書録「食の歴史」「スペイン世界遺産と歴史の旅改訂版」』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429314…読書#本#エッセイ #読書


読書録「食の歴史」3

著者 黒田弘行
出版 農文協

p122より引用
“ 「作物」や「家...『食の歴史―動物もヒトも食べることで自然をつく...』黒田 弘行 ☆3 bit.ly/1SauPew #booklog#読書#本


読書録「スペイン世界遺産と歴史の旅改訂版」4

著者 武村陽子
出版 彩図社

p100より引...『プロの添乗員と行く スペイン世界遺産と歴史の...』武村 陽子 ☆4 bit.ly/1SauUPu #booklog#読書#本


「読書録「レトロな旅時間ポルトガルへ」4」 goo.gl/Til2Mz


[article_title] 『読書録「みちくさの名前。」「レトロな旅時間ポルトガルへ」4』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/429337…読書#本#エッセイ #読書


読書録「みちくさの名前。」3

著者 吉本由美
出版 NHK出版

p153より引用
“森 ...『みちくさの名前。―雑草図鑑』吉本 由美 ☆3 bit.ly/1OyOabz #booklog#読書#本


読書録「レトロな旅時間ポルトガルへ」4

著者 矢野有貴見
出版 イカロス出版

p83より引...『レトロな旅時間 ポルトガルへ (旅のヒントB...』矢野有貴見 ☆4 bit.ly/1SCWA05 #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「レトロな旅時間ポルトガルへ」4

2015-11-09 | Weblog

読書録「レトロな旅時間ポルトガルへ」4

著者 矢野有貴見
出版 イカロス出版

p83より引用
“広場の周辺には新鮮な魚介料理を提供する
レストランがずらりと並び、小さな港町は
シーフードを目当てにわざわざやって来る、
大勢の人々で活気に満ちています。”

目次から抜粋引用
“リスボン街歩き
 ポルトガルのおいしいもの
 ポルトガルで見つけたかわいいもの
 ポルト、ポルトガル各地をめぐる”

 ポルトガルの民芸・雑貨を扱うネット
ショップ代表である著者による、ポルトガル
ガイドブック。
 都市部の見どころから地方の歴史的建造物
まで、全編カラー写真を用いて紹介されてい
ます。

 上記の引用は、リスボンと川を挟んだ街に
ついて書かれた項での一節。
食べ物を紹介する章にも書かれていますが、
海岸線が多い国だからか、魚がなんとも美味
しそうです。お肉も食べられているようです
が、日本と同じようにイワシを塩焼きにして
食べてもいるようなので、日本のものと食べ
比べてみると面白いかもしれませんね。
お米もよく食べられているようなので、食べ
物の違いによるホームシックにはなりにくそ
うです。
 旅行のためのヒントが、巻末にまとめられ
ているので、ポルトガルへ旅行しようと思わ
れている人の予習にいい一冊なのではないで
しょうか。
 著者とその夫が、共にポルトガルに関する
ブログを開設されておられるので、より詳し
く新しい情報が欲しい人は、そちらを当たら
れるとよいかもしれません。

ーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする