きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

サツマイモの収穫

2014-10-05 | 畑ものがたり

お久しぶりです。

更新できなかった間も遊びに来てくださったみなさん、ごめんなさい

 

今年の夏は長引く体調不良で、つらい季節でした

最初は夏バテかな~と思っていましたが、それだけではなかったようです。

ですが、知人に良い病院を紹介していただき、少し落ち着きました

 

 

両親と一緒に、サツマイモの収穫をすることができました。

狭い場所での栽培でしたが、大豊作!

一番大きいものは、重さが1.7kg超でした。

しばらく置いて、食べるのが楽しみです

 


小玉メロンのハンモック

2014-07-08 | 畑ものがたり

畑の小玉メロンの実が大きくなってきました。

今、4個くらいあります

空中で育っているので、実を支えるハンモックをつけることに。。。

ハンモックは、オクラが入っていたネットを再利用しました。

途中まで裂いて使いましたが、今は良い感じにおさまっています。

ネットの数が足りなくて、「オクラ買わな。」と母(笑)

メロンがもっと大きくなったら、また別のものを考えます。

どれくらい大きくなるのかな~

 

 

畑の隣に三角形の芝生スペースがあります。

限られた人しか入らないので、芝生がきれいなのです。

 

たま~に、ここでゴロンと横になって空を見ます。

今日は草取りで疲れたので、ゴロン

誰かに見つかったら、倒れていると思われたら大変だから、ちょっとだけ。。。

小さなバッタがたくさん、ピョンピョンはねていました。

草と土の匂いが懐かしい~。

子どもの頃を思い出しました。

 


ジャガイモの収穫

2014-06-25 | 畑ものがたり

畑のジャガイモを掘りました。

小さな場所でしたが、いつになく大きなのがいっぱいで、両親も大喜び

いつもよりも畝を高くしたのが良かったのか、モグラ避けが良かったのか・・・

お昼に早速茹でて、いただきました

おいしかったけれど、暑くてドッと疲れが。。。

 

 

畑の小さなローリエの木から、やっと葉をとれるようになりました。

しかも、小さな木がもう一本増えていて。。。

その木をもらって帰ろうかと考え中です。

 

 

梅雨だからなのか、家で順調に育っていたディルとフェンネルがうどんこ病にかかりました。

白くなった葉を取り除き様子をみましたが、戻らなかったので、諦めて処分。。。

もっと使いたかったのに、すごく残念です

来年は畑にも植えようと思います。

 

 

オーデコロンミントです。

梅雨でもすごく元気!

枝が長く伸びたので、たくさんカットしました。

お茶に使えるようですが、それには少し抵抗のある香りです。

やっぱりお風呂に入れるのが一番!

ふだんは、あまり浴槽に長時間入らないのですが、オーデコロンミントを入れると良い香りで、いつまでも入っていたくなります。

・・・で、のぼせましたー

 

 

冬に少し枯れてしまって、外側の葉がいたんでいました。

多肉植物を枯らせるなんて、相当ひどい管理です(笑)

やっと復活

もっと大きな植木鉢に植え替えたら、もっと大きくなるかな・・・

 

 

ラベンダー デンタータ。

これも梅雨なので、枝を減らしました。

今日は枕の下に置いてやすみます。

物忘れ対策にも良いとか・・・


畑の様子

2014-06-21 | 畑ものがたり

ナス・キュウリ・ピーマン・インゲンなど、畑の野菜を順調に収穫できるようになってきました。

最近はその野菜を使ってお料理を作り、両親と一緒にお昼をいただきます。

 

トマトもそろそろ。。。

早く色づかないかな~

 

 

こちらは縦長のフルーツトマトです。

他のトマトよりも、木がすごくしっかりとしています。

お隣のキュウリが、トマトと手をつないでいます(笑)

 

 

ミニメロンを行燈仕立てにしようと、支柱を立て、ビニールひもをはりました。

TVで観て、試してみたのです。

うまくいくといいな。。。

 

 

カボチャ、大きなのがあちこちにゴロン。。。

 

 

植えたことのないヒャクニチソウが、畑の隅で花を咲かせました。

「鳥が種を運んできてくれた。」

母がそう言って喜んでいました。

それにしては、数が多くないですか?

 


畑の様子

2014-05-08 | 畑ものがたり

先月植えた夏野菜が少し大きくなってきました。

今日は支柱を立てて、わき目を取る作業です。

「とんぼ結び」を教えてもらって、支柱を結びました。

今年もたくさん収穫できますように!

 

 

そら豆のサヤが大きくなってきました。

もうすぐそら豆が食べられそう~

 

 

畑に残ったワケギを抜いて束ね、つりさげました。

次回植え付け用です。

ついでに一帯の草取りをしたら、手にマメができました。

ああ~軟弱

例年なら、この時期たくさん見かけるはずのトカゲやカナヘビですが、今年はなぜか全く見かけません。

今日はアマガエルの声を聞いて、少しホッとしました。