きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

クッキーマシーンでクッキー作り

2005-08-31 | ある日のおやつ

今日は夏休み最後の日。
先日から楽しみにしていたクッキーを作りました。

絞り出しクッキーは作ったことがなくて、生地の柔らかさがわからず、とりあえず取り扱い説明書にあったレシピで作ってみました。
すると、シュー生地のようなやわらか~~い生地で、とても使えるものではありませんでした
仕方なく、粉を足しココアを足し、砂糖も足してなんとかイメージ写真の生地に近づけました。

そしてクッキーマシーンに生地を入れ、レバーを押すと1個分が出来上がっているはず・・・
でしたが、今度はちょっと生地が固すぎたみたい( ̄▽ ̄;)
生地をちょうど良い固さにするのが難しいです

何はともあれ、できあがりました
でも生地が少し固い上に小さな穴から絞り出されるので、とても力が必要です。
「クッキーマシーン」改め「二の腕強化マシーンと」呼びたいです~。

お味は・・・後から色々粉類を足したので、少し粉っぽくなってしまいました。
今度はもっとレシピの改良をしなければね。

みんなでワイワイ色々な形のクッキーを作れて楽しかったです

えのきの梅紫蘇

2005-08-30 | ある日の料理
今日の夕飯のおかずに「えのきの梅紫蘇」を作ってみました。
いつも遊びに行かせていただいている「kogaraな日々」のkogaraさんに教えていただきました。

えのきが主役のおかずです
家族にもとても好評で、デジカメが登場する前になくなっていました(笑)
・・・ということで画像がありませんが、作り方はえのきをレンジで1分くらいチンして、ペースト状の梅干と紫蘇のみじん切りとで和るだけ
とっても簡単なのに、おいしいですよ~

画像は今日、実家からもらってきた「赤紫蘇ジュース」。
子供たちの大好物です

レーズン酵母のクッペ

2005-08-28 | 自家製酵母
初めて焼いた自家製酵母のパンです。

クラストが厚くて固くて、クラムもかま伸びしていませんでした。
何がいけなかったのかなぁ

やはり発酵不足?
水分が少なかったのか、元種のチカラが弱かったのか・・・
思い当たることがいっぱいあって、さっぱりわかりません

食べると、それなりにおいしいけど、これは失敗パンですね~

リベンジしなくては
またイチからやりなおしです
その前にもう少しお勉強も必要かな


チョコシートのパン

2005-08-27 | ある日のパン
子供たちのリクエストでチョコシートのパンを焼きました。
お菓子のようなとてもリッチな配合なので、久々に耐糖性イースト(フェルミパン)を使いました。

わたしはチョコが薄~く均等に入っている方が生地になじむので好きなのですが、子供たちはチョコが分厚く入っているのが好みです。
・・・ということで、今日の成型は三つ折を一度だけなので、簡単
なはずでしたが、チョコが中で切れていました

でも、おいしいよ~

いちじく入り梅酒ゼリー

2005-08-24 | ある日のおやつ
わが家でいちじく好きはわたしだけです。
実家からもらって来るいちじくのほとんどはわたしのお腹に・・・
そのまま食べるのが一番おいしいと思うのですが、ちょっと変えたくて梅酒と一緒にゼリーに入れてみました。

梅酒といちじく、結構合いますよ~
おいしくできました(*^▽^*)b

でも、生のいちじくって、ゼリー液に浮かぶんですよね。
タイミングが悪かったこともあり、沈んでくれませんでした