きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

ウインナーロール

2010-04-29 | ある日のパン


みんな大好き
ふつうのウインナーロールです。




仕事でも似たものを作ります。
生地量を調整してみたけど、もう少し長いウインナーが欲しかったなぁ

今日は焼成前のトッピングはナシです。




ルヴァンリキッドを使っているので、ふわふわ~

焼きあがったとたん、ハイエナが2匹寄ってきました(笑)
食べる時に刻んだセージ入りのケチャップをトッピング。
おいしい~



職場で仕事パンを焦がしてしまいました
山食や小型パンを何箇所かで焼いていたら、全部がほぼ同時に焼き上がって。。。
1箇所出すのを忘れてたぁぁ

その時間帯に並ぶはずのパンが一部なくなり、お客様にもご迷惑をおかけしたと思います。
材料が無駄になってしまったし、成型された方にも申し訳ないことです。
今まで焦がしたことがなかったので、ショックです
反省。

マンバと小海老のかき揚げ

2010-04-25 | ある日の料理


マンバといえば「マンバのけんちゃん」ですが、今日は「マンバのかき揚げ」を作ってみました。
マンバは茹でてアク抜きしたものを、たいていは煮物か炒め物にするのですが、かき揚げは初めて

マンバがベシャッとなるのはイヤなので、よ~く水気を絞り、新玉ねぎと地物の小海老とを合わせて揚げました。




揚げたてを食べてみると。。。
予想外にマンバもカリッ!サクッ
小海老の香ばしさと新玉ねぎの甘さとよく合い、最高においしい~

その証拠に、あっという間に完売でした




ラベンダーミント、ぐんぐん大きくなってきました
いい香りで大好きです

クレープ

2010-04-24 | ある日のおやつ
ずっと前からリクエストされていたクレープを作りました。

生地を用意して冷蔵庫にねかせ、カスタードクリーム作りを娘に任せて少し出かけました

しばらくして帰ってきたら、「失敗したぁ。。。」と、がっかりした様子の娘。
ちょっぴりダマダマのカスタードクリームになっていました
でも、牛乳でのばし、ラム酒を少し加えてミキサーにかけると復活!

息子に泡立ててもらった生クリームと合わせて、クレーム・ディプロマットの出来上がり!




クレープメーカーを使うので、クレープを焼くのは娘にお任せ~
わたしは横で見ているだけ。
ラクになりました。

今日は少し生地がサラサラで、焼き色が付きやすかったようです




巻くのも娘にお任せ~
わたしはクレーム・ディプロマットとチョコレートシロップを絞る役目でした。

いっぱい出来上がりました
バナナとイチゴとマロンの3種類です。




玉子焼き??(笑)




クレープを作るときはいつも必ず、子ども達が手伝ってくれます。
つまみ食いしながら(笑)
焼く作業も巻く作業も楽しいようです

みんなでおいしくいただきました

グレープフルーツゼリー

2010-04-22 | ある日のおやつ


今日はグレープフルーツのゼリーを作りました。

本当は果肉をたっぷり使って作りたかったのですが、面倒になってしまって。。。
お手軽~に作ることに

ピンクグレープフルーツ100%のジュースに砂糖を少し足して、板ゼラチンを使って固めました。
ゼラチンを使うと、型からはずしやすいところが

とっても爽やか~
食後のデザートにはぴったりです




コモンタイムの花が咲き始めました。
淡いピンクのかわいい花



コモンセージは柔らかそうな葉が次々と
大きく育ってもらう為に、少し枝数を減らした方がよさそうですね。

またお料理が楽しくなりそうです~


マンゴーミルクプリン

2010-04-18 | ある日のおやつ


進学した子ども達。
まだまだ環境に慣れたとは言えませんが、それぞれ一生懸命に前進しています。
楽しそうでいいなぁ。。。(笑)

わたしはおいしいデザートで応援
マンゴーミルクプリンを作りました。
たっぷりのマンゴー・牛乳・コンデンスミルクで作ったので、濃厚なお味




甘酸っぱいイチゴとよく合います