きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

甘酒ミルク寒天

2009-06-30 | ある日のおやつ


久々に甘酒を作り、小豆も煮たので、作ってみました。
おいしいだろうなぁ。。。と思っていた、甘酒・牛乳・茹で小豆の組み合わせ

甘酒:牛乳=1:1にするか、3:2にするか、2:1にするかで悩みました。
間をとって、3:2にすることに~。



食べてみると。。。
甘酒が主張しすぎだし、食感もイマイチで、期待はずれ
おいしくなくはないのだけれど
何がいけなかったのかなぁ~。
次にチャレンジする時には、もう少し満足できるものを作ろうと思います。

杏仁豆腐

2009-06-28 | ある日のおやつ


娘のリクエストで作りました。
夏といえば、コレです
見た感じ、いつも似たような画像ですが。。。
このガラス瓶の容器、本当に便利なのです




クリーミーでやわらか~
レシピは「ぱせりの森」





今日の朝ごはんの一品です。
明太子とシソのリゾット。
おなかの調子を崩している娘用です。




明太子たっぷり

みかん入り寒天

2009-06-25 | ある日のおやつ



実家へ行った時、母と一緒に作りました。
缶詰のみかんを浮かべたふつうの寒天。
素朴です~

幼い頃から、わたしがお腹の調子を悪くした時に、母がよく作ってくれました。
小学生の頃、給食にも時々出ていました。
昭和の味?(笑
みつ豆に入っているものみたいに、固めの食感です。
懐かしい




すもも
友人からのいただきものです。
小豆島のおうちに木があるそうで、毎年くださるのです

赤黒く熟したものは、本当に甘くておいしい~
何かに加工するよりも、そのままいただくのがイチバン




梅のシロップ煮、第二弾。
少し熟れかかった梅で作りました。
ちょっと煮すぎたのか、皮が破れてしまいました

夏バテに効きそうですが、肝心な時にはもうなくなってる感じです

梅のシロップ煮&梅ゼリー

2009-06-21 | ある日のおやつ


今月のパン教室で梅のシロップ煮の作り方を教えていただいたので、早速作ってみました。
皮が破れないように、とろ火で静か~に煮ました。
梅を一晩水に浸さなくても良いし、短時間煮るだけでできるので、思い立ったらすぐに作れます

甘酸っぱくて、柔らかくて、おいしい~
一度に3個は軽~く食べてしまいます。




シロップも使って、梅ゼリーを作りました。
今回は寒天ではなく、アガーアガーで。
しっかりめの固さにしましたが、それでも口当たりがいいのはアガーアガーのおかげ

子ども達はシロップを薄めて、氷を浮かべて飲むのが気に入ったようです。
すぐになくなりそう
梅が出回っているうちに、もう一度作っておこうと思います。

マンゴープリン

2009-06-16 | ある日のおやつ


スーパーで安く買ったマンゴー
そのままのお味をいかしたプリンを作ってみました。

プリンを作るときはいつも、寒天と液体の量、甘さ、コクを調節して作っています。
寒天の量と甘ささえ間違わなければ、それなりにおいしくできます。
つまり「適当」(笑




口に入れるとスッととけてしまうやわらかさ
お~いし~い
レシピは「ぱせりの森」に。



今日でブログ「きまぐれベーカリー」は4周年を迎えました
いつも遊びに来てくださる皆様、どうもありがとうございます
アクセス数はあまり気に留めませんが、たくさんの方々が見てくださると、やはり励みになります。

4年間、色々いっぱい作ったなぁ。。。と思います。
失敗作もあったけど
お気に入りレシピに仲間入りしたものもあれば、これはもう二度と作らない!というものまで色々でした。

パンもお菓子もお料理も、まだまだ作ってみたことのないものがいっぱいなので、これからも新しいものにチャレンジしていきたいと思います。
なかなか時間がとれなくて、以前のようにたくさんパンを焼いたり、晩ご飯をご紹介することができなくなり、残念な面もあります。
でも、今はこんな感じで続けていこうと思っています。
更新もすごくきまぐれですが、よろしければこれからもどうぞよろしくお願いします