きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

バースデーケーキ

2014-12-28 | ある日のおやつ

今年もいただいた手作りケーキのセット。

今回は少しねかせておいて、バースデイケーキに仕上げました。

ジェノワーズを焼かなくていいので、とっても楽~

覚えた技を忘れないで・・・という意味の贈り物だと思うのですが(笑)

 

 

以前ケーキ屋さんで働いていたころ、作っていたケーキを思い出します。

フルーツをさりげなく飾るのは意外に難しくて、やっぱり苦手

クリームで飾るのはできそうもないので、シンプルに。

 

 

おいしくいただきました~

ありがとうございました。

 

 

今年は健康面でつらいことの多い年でした。

じたばたしても仕方がないので、流れに身を任せてきました。

あまり手作りを楽しむ余裕がなかった気がします。

気を紛らわせるための手作りだったかも。。。

 

今年の記事更新は、これでおしまいです。

みなさん、良いお年をお迎えくださいね

ありがとうございました。

 


デコ型でパンプキンシートのパン

2014-12-22 | ある日のパン

先日焼いたパンプキンシートのパンをふたたび焼きました。

いい加減に作ったわりには好評だったので(笑)

 

 

パネパッソ型がなかったので、デコ型を使いました。

今回は成型を間違えず、折り込み時にもバッチリくるみをサンドしました。

 

 

デコ型の方が生地のおさまりがいいようです。

焼きあがったらすぐに型をはずします。

割れやすいので、持ち運びには要注意です。

 

 


ハンブルグ風 シュトーレン

2014-12-21 | ある日のパン

クリスマスプレゼント用のシュトーレンを焼きました。

 

成型はいつもとそんなに変わらないのです。

 

でも、前生地作りでちょっと失敗

グルテンの作り過ぎでまた失敗

講習時と同じように作ったはずなのに、できていないのですね~(笑)

子どもたち用なので、気にせずおくりました。


パンプキンシートのパン

2014-12-15 | ある日のパン

パンプキンシートを折り込んだパンを焼きました。

以前、このシートを使ったパンの講習をお休みしたので、このシートを使うのは初めてです。

どんなお味かな~と思い、買ってみました。

 

 

よくあるチョコシートなどよりもまとまりが悪く、少し扱いづらいですが、とても伸びがいいです

きれいに層ができます

でも、成型を間違えて・・・

しかもくるみをサンドし忘れて・・・

上にのせると焦げるので、底と間にばらまきました。

 

 

焼きあがると、元々円形のパネパッソ型が楕円形に・・・

やはり最後の幅出しが足りなかったようです。

でも、ダイソーのパネパッソ型が丈夫でよかった。

 

 

トッピングはグラニュー糖。

少しだけでもふると、シャリッ!とした歯触りが楽しめます。

 

 

カットしてみると、こんな感じでした。

とってもしっとり、ふんわりで、おいしい

シート自体に程良くシナモンが入っています。

 

 

底に放り込んだくるみは。。。

当たり前ですが、こうなりました(笑)


タティングレース花モチーフ使いのカードケース

2014-12-12 | きまぐれ手作り雑貨

タティングレースで作った花モチーフをカードケースに付けてみました。

カードケース自体は、seriaのアレンジ用のものです。

花モチーフの中央には適当にビーズをつけました。

 

 

モチーフを編む時に、ビーズを入れながら編むときれいだろうな~

時々本に載っているのを見かけます。

また挑戦してみたいです。