きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

大根と金時ニンジンのオムレツ

2014-01-27 | ある日の料理

大根と金時ニンジンの煮物を使って、オムレツを作りました。

金時ニンジンは甘くておいしい~

 

 

ぬか漬けです。

実はパプリカがちょっと苦手

ぬか漬けにしたら、たくさん食べられるかも?と思って試してみましたが。

何も変わらず、やっぱりパプリカでした

苦手克服する、いい方法がないかな。。。

 

 

波照間酒造所の「泡波」という泡盛をいただきました。

泡盛は苦手で飲めなかったのですが、これは大丈夫でした

香りは日本酒に近い感じ。。。

 

 

モヒート風にしてみたり、コーヒーや牛乳と合わせてみたり。。。

色々試しています。

 

 

早く春が来ないかな・・・と願いながら、編んでいます。

 


黒糖大納言ブレッド

2014-01-25 | ある日のパン

黒糖シートを使ったパンを焼きました。

生地にも黒糖がたっぷり!

少し扱いづらい生地になりました

 

 

黒糖シートを冷蔵庫に入れて保存していたので、少し電子レンジで温めました。

それが良くなかったようで、伸びが悪かったです

大納言かのことくるみをたっぷり巻き込みました。

 

 

パウンド型に入れて仕上げ発酵。。。

 

 

焼きあがりです。

部屋中 黒糖のいい香りでいっぱい

 

 

冷ましてカットしてみました。

フィリングた~っぷり

 

 

お味も

食べごたえのあるおやつパンです。


ぬか漬けに挑戦

2014-01-21 | ある日の料理

今年に入り、ぬか漬けに挑戦してみました。

TVで観た、冷蔵庫でぬか床を保存する方法です。

毎日混ぜなくても良いということで、ハードルが下がりました。

 

混ぜる作業は、ゴムべらを使って底から上下を返し、空気を抜くだけです。

これでいいのかな。。。という感じですが

 

捨て漬けが終わり、今日は初めての本漬けです。

パプリカとキュウリを漬けました。

4日後が楽しみ

 

 

島根のお土産をたくさんいただきました。

「石見銀山 松竹梅 リュスティック」。

石見銀山の梅の花から採取された「梅花酵母」、松の実、竹炭が使われているそうです。

 

 

リュスティックなのに、クラムがすごくしっとり、もっちりしていてビックリ

梅花酵母が使われているからなのでしょうか。

ほのかな炭の香りとくるみが香ばしく、おいしい~

これは是非是非、また食べたいです

 

 

こちらは出雲大社の遷宮記念菓の「遊びかん」。

インゲン豆を使った、羊羹のようなお菓子です。

かわいい~

外側はうすい砂糖がけで、少しカリッとしています。

白はショウガ味です。

全ての良縁を祈念して創られたとか。。。

少し甘いものが欲しい時に

 

 

こちらは「山川」。

らくがんの一種で、日本三大銘菓の一つなのだそうです。

お茶と一緒にいただくと、スッと溶ける感じがいいと思います

 

 

今日のおやつです。

中央は「朝汐」。

お餅のような、お饅頭のような。。。

初めての食感です

どれもおいしい~~


高嶋タティング編みのミニマット

2014-01-16 | きまぐれ手作り雑貨

リング編みの花モチーフをつなげました。

極太の毛糸を使ったので、1つのモチーフの大きさが7cmくらいです。

花びら6つにすればよかったかな・・・

ちょっと強引につないでしまいました。

 

 

ドイリーと呼ぶには分厚すぎるるので、マットかな。。。

鍋敷きとしても使えそうです。

電気ポットをのせてみるとぴったりだったので、今回はポット用マットになりました。

もう少し細い毛糸でたくさんつなげると、ストールとかできそう

 

 

チェーン編みの練習。。。

テキストではあまり詳しく説明されていないので、なかなかコツがつかめません

 

 

チェーンを編むには、長さを均一にするためのスケールが必要です。

牛乳パックを切って、スケールを作りました。 

どれくらいの大きさのスケールを使えばいいのかわからないので、とりあえずやってみてダメならほどく・・・

という感じで編みました

でも、普通のタティングよりもほどくのが簡単なので、助かります(笑)

 

 

このモチーフは極太毛糸使用で、直径17cmくらいの大きさです。

たくさんつなげたら・・・

うーん、、、何に使えるだろうか?

フロアマットとか、円座とか?

 

 

これはリング編みとチェーン編みを組み合わせた編み方で、難しかったです

↑のように、リング編みだけで1段とか、チェーン編みだけで1段なら簡単なのですけれど。

並太毛糸で編みましたが、うまくできませんでした。

また今度挑戦します!

 


新春いも掘り

2014-01-10 | 畑ものがたり

昨日、「イモを掘ろう。」と父が言うので、掘りました。

ジャガイモ

お正月をダラダラと過ごしたわたしには、少々キツかったー

でも、掘ると身体が温まるし、たまに大きなのが見つかると楽しいです

草やゴミを取り、土を整えて終了~。

・・・で、今日は筋肉痛です(笑)

情けない。。。

 

 

今日の朝ごはん。

昨日のジャガイモを圧力鍋で蒸して皮を取ったものに

醤油麹を添え、パセリと黒コショウをふりました。

ジャガイモ最高~