きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

鰆の押しぬき寿司

2010-05-30 | 香川の郷土料理


毎年この季節のお楽しみといえば、この鰆の押しぬき寿司です
今年も義母がたくさん作ってくれました




鰆の酢漬けとそら豆、香りづけの山椒がのっています。
中には、ごぼう・にんじん・グリンピースの煮物がサンドされています
とってもおいしい
いつのまにか何個も食べてしまいます




こちらはピーマンの肉詰め焼き。
晩ご飯のメニューの一つです。

先日、ピーマンの詰め放題でたくさん手に入ったのを使いました
豚ひき肉に山芋とセージ入り。
グリンピースもたっぷり入っています。
上にもグリンピースを飾って、かわいく?できあがりました。
オーブンで一気に焼くと焼き具合を気にせずにすむので、とってもラクです

山芋入りなので、豚ひき肉がふんわりした食感です。
おいしくいただきました

エビの山型食パン

2010-05-28 | ある日のパン
今日はプレゼント用のパンを焼きました。

何がいいかなぁ・・・とあれこれ考えて、アミエビを使った食パンに決定~
久々のエビパンです。
ウチ用もついでにということで、1.8斤を2本作りました。



アミエビを使うと発酵が速くなります。
ルヴァンリキッドも使ったので、イーストは少し控えました。
それにアミエビは塩分が多いので、塩も控えめです。

それでも一次発酵は30分という速さ
イースト、もっと少なくてもよかった感じです




オーブンに入れると、3分くらいの間にすごく釜伸びしました
高さ18.5cmで、いつもよりもノッポなパンです。




ウチ用をカットしてみました。
釜伸びしすぎたので、内相は均一ではありません
ですが、ふわふわ~で、お味も


喜んでもらえるといいな

ポートランドマフィン

2010-05-25 | ある日のおやつ


パン教室で習ったポートランドマフィン。
食感がやわらかなのが気に入って、もう一度作ってみました。



ドライブルーベリーがなかったので、カレンズレーズンとドライフィグを使うことに
ラム酒を少し加え、小さなペーパーカップに入れて焼いてみました。




ふんわりしているので、手で簡単に割ることができます。
食べやすくておいし~い
フィグとカレンズの組み合わせもいい感じです。
普通のレーズンは苦手だけど、なぜかカレンズは大好き

プレゼント用にもよさそう



朝ごはんメニューより

2010-05-23 | ある日の料理


先日、実家でグリンピースの収穫を手伝って。。。
いつものようにいっぱいもらってきました

一番にグリンピースご飯を作り、その次にポタージュを作りました。
とっても甘くておいしいグリンピース

今朝は塩茹でしたグリンピースを使ったオムレツ
グリンピース、ゴロゴロです。




そして、いちごトースト
はちみつをたっぷりとかけました
おいしい~

いちごミルクシートブレッド

2010-05-21 | ある日のパン


先日、すごくひさしぶりに折り込み用シートを買ってみました。
とちおとめ いちごみるくシート
市販のシートは香料が気になることが多いのですが、おいしそうだったので。。。

大きく焼いた方がしっとりとできあがる。。。いえいえ、2本一気に焼いてシートを使いきりたかったので、食パン型で焼くことに

耐糖性イーストがなかったので、通常のものをやや多めに使いました。
いつものようにルヴァンリキッドも加えています。
卵もバターもたっぷりの生地だと油断していたら、発酵が早かったです
捏ね上げ温度が高かったのを忘れていました~

折り込みづらい生地になってしまいました





オーブンから、いちごの香り

1.8斤サイズのものが2本できあがりました。




三つ折りは1度だけなので、分厚い層になっています。

イチゴクリームパンみたい
やはりシートの香料が少し気になりますが、子ども達はそうでもなさそう。
おやつにぴったりです