きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

米粉とココアのピーチロール

2013-07-31 | ある日のおやつ

米粉のロールケーキ用生地。

今回はココアを少し入れて焼いてみました。

焼きあがりまでは良かったのですが。。。

 

色々とうまくできなくて、残念なできあがりです

クリームは水切りヨーグルトで、缶詰の白桃をのせて巻きました。

ヨーグルトの種類のせいなのか、今回はすごく水分が出てしまいました。

しっかり水切りしたのに・・・

なので、一切れずつカットしてすぐに冷凍庫へ!

 

。。。

前回のみかんロールのほうが好みです

ココアとピーチは合わなかったかな(笑)

缶詰ではない白桃を使って、ココア無しで作りたいです。

 

頼まれものの角座を編みはじめました。

すぐにできそう


もち麦入りおにぎり

2013-07-28 | ある日の料理

今日のもち麦入りおにぎりは、チーズ・ピクルス・梅干し入りです。

暑くて、暑くて

なんとなくご飯はあまり食べたくないなぁ。。。という時でも、

おにぎりがあると1つ食べてみようかな・・・と思います。

わたしだけかな・・・?

 

三角のは血圧を下げたい人用で、丸は血圧を上げたい人用。

血圧。。。足して2で割れたらいいのに!

 

夫は海苔を巻いて食べていましたが、わたしはこれがお気に入り

左側のカボチャは夏によく作るおかずです。

甘酢醤油に柚子胡椒を多めに入れて、レンジでチンしたカボチャ、焼いた鶏肉・シシトウ・シイタケ・アスパラを漬け込みました。

カボチャもあっさりと食べられます

タレが残ったので、茹でたインゲンを追加しました。

明日も一品助かります

 


甘酒ミルクとほろよい酒

2013-07-18 | ある日のおやつ

どうやら、軽い熱中症→夏バテ のようです

なんとか夏バテ解消にと、板粕で甘酒を作りました。

ショウガたっぷり!

たくさん作って瓶に入れておきました。

 

牛乳と1:1で混ぜると、おいしい甘酒ミルクのできあがり。

いくらでも飲める~

 

 

何か伝わるものがあったのか・・・(笑)

友人が買ってきてくれた、小豆島の酒まんじゅう

もう何度も紹介していますが、「ほろよい酒」という名前です。

冬季は画像のように薄いビニールで包まれているだけですが、夏はさらに真空パックされています。

 

きめ細かいこし餡がたっぷり

風味の良い生地と、口解けの良い餡。。。。

たぶん、いつも同じことを書いてますね(笑)

生地が乾燥しないようにラップで包み、冷蔵庫で冷やして食べると

もちろん濃い目の緑茶と一緒に

夏バテ、ふき飛ばせますように!


もち麦入り キュウリ巻きおにぎり

2013-07-13 | ある日の料理

実家の畑で、キュウリが大豊作です。

飽きないように、あれこれ工夫しながら食べています。

最近気に入っているのが、ピーラーで縦長にスライスする使い方です。

 

今回は、残っていたらっきょう酢に漬けました。

これは色々に使えそう

 

もち麦を入れて炊いたご飯に、角切りチーズを混ぜておにぎりを作り。。。

キュウリでクルクルまいて、黒コショウをふりました。

 

もち麦は食物繊維たっぷりで、もちもち

チーズ入りなので、塩を使わなくてもおいしく食べられます。

らっきょう酢漬けのキュウリで、あっさり

あまり食欲がない時に作ってみました

 

 

おやつはトマト

これも畑で獲れたものです。

甘くておいしい~

 


タティングレースのマルシェバッグ

2013-07-10 | きまぐれ手作り雑貨

ネットでかわいい作品をたくさん見て、わたしも作ってみたくなり、挑戦!

本を持っていないので、編み図がよくわからなくて。。。

適当に作ったら、なんとなくそれらしくできました

 

何か入れてみたくなって、りんご形消しゴムを入れました。

タティングレースのマルシェバッグができて満足したものの。。。

これでストラップを作っても付けないし

バッグチャームを作ってもたぶん・・・

どうしよう

 

 

小豆島産の半生そうめんです。

わたしの大好物

普通のそうめんよりも太くてコシが強く、うどんに近い感じです。

 

半生だけど茹で時間は2~3分だし。。。

オススメです。