わが家のおなじみのおやつです。
いちごのヨーグルトゼリー
材料はいちごとヨーグルト、砂糖、ゼラチンだけです。
こちらは、お友達の手作りのレアチーズケーキです
なめらかで、とってもおいしい~
まるでケーキ屋さんのケーキのようです
わが家のおなじみのおやつです。
いちごのヨーグルトゼリー
材料はいちごとヨーグルト、砂糖、ゼラチンだけです。
こちらは、お友達の手作りのレアチーズケーキです
なめらかで、とってもおいしい~
まるでケーキ屋さんのケーキのようです
実家でたくさん獲れたワケギ。
最近はチヂミを作って食べるのがお気に入りです。
ワケギをたっぷりと食べられます
ゴマ油でカリッ!と焼いて、ポン酢にラー油とお砂糖を少々加えたタレでいただきます
仕事前の軽い食事にはちょうど良いです。
おなかいっぱい食べてしまうと動けないので。。。
パン作りの仕事はなかなかの重労働です
こちらは定番のワケギ和え。
いつもよりも少し調味料を控えめにしてみました。
タコと油揚げ、ゴマ入りです
ブルーグレーのポンチョ。
コットン糸で編みました
わたし用です。
本の表紙に載っていて・・・一目惚れして作りました
パイナップル編みは初めての挑戦でした
できるかどうか不安でしたが、透かし柄なので、意外と編み進むのが速かったです。
一週間ほどで完成
早くこれを着て出かけたいなぁ
冬にたくさん食べたマンバ。
この季節になると、株の中央からしんが伸びてきます。
画像は、そのしんのお漬物です。
実家からもらってきました
マンバを育てていれば食べられる、おまけのようなものです。
スーパーでは売られていないと思います。
このお漬物を使って、チャーハンを作りました。
ピリッ!とした辛みが加わっておいしい~
久々に娘と一緒にクレープを作りました。
。。。といっても、わたしは助手程度で。。。
ほとんど任せきり
生地はクレープメーカーで焼きました。
薄く、きれいに焼けます。
カスタードクリームはわたしが作りました。
バニラビーンズはナシ。
ラム酒を加えて香りをつけました
クルクル巻いて、できあがり
娘は生クリームが苦手なので、娘用にはカスタードクリームだけのものを作っていました。
画像は生クリーム入りのものです。
息子は逆に、生クリーム大好物なので。。。(笑)
一緒におやつを作るあたたかな時間。
離れて暮らす今では貴重となりました。