きまぐれベーカリー

営業日不定きまぐれベーカリーの
パン・おやつ・雑貨...手作りを楽しむ日々。

打ち豆入りひじきの煮物

2012-02-18 | ある日の料理

茹でた打ち豆をたっぷり使って、ひじきの煮物を作りました。

「打ち豆」は、石臼の上で大豆をつぶし、乾燥させた福井県の保存食だそうです。

10分茹でたものをさらに調味して煮ると、食感がおもしろいです

知らずに食べると、豆という感じはしないかも。。。

 

こちらは10分オーブンでローストした打ち豆です。

パンに使ったりもします。

このまま食べると、ちょっとかたいです。

今は親知らずが痛くて、食べられない。。。

 

 

バレンタインに焼いたフォンダン・オ・ノア。

数日ねかせて食べてみました。

 

しっとり、濃厚でおいしかったです~

父に渡すと、「大きなハート!」と、すごくうれしそうで

作ってよかったと思いました。

 


ムース・オ・ショコラ と フォンダン・オ・ノア

2012-02-14 | ある日のおやつ

今日はバレンタインデー

それに外は雨だったので、少し気合いを入れてお菓子を作ってみました。

 

トヨ型を使うのはとっても久しぶりで、探すのに苦労しました

まず、ビスキュイ・ジョコンドを焼き、

カスタードクリームをベースにして作った、ムース・オ・ショコラを流し入れ・・・

上から生地でフタをして、ムースが固まるまで冷蔵庫へ・・・

 

焼きあがったビスキュイを、なんとなく味見しすぎて、中に入れ込む生地が小さくなってしまいました

食べすぎ(笑)

外側はシャンティイ・ショコラを塗りました。

繊細さがなくて、家庭のおやつ!って感じですね(笑)

 

クリスマスから探しているスパテュラナイフが、やっぱりなくて・・・不便でした。

この際、新しいのを買おうと思います。

 

おいしい

けど、恐ろしくカロリーが高いですね

食べるのは男子におまかせ!です。

 

 

もう一つは、フォンダン・オ・ノア。

薄力粉を全く使っていないケーキです。

大きめのハート型で焼きました。

 

本当は日曜日に作って、今日渡す予定だったのですが。。。

少しなじませてから食べた方がおいしいので、おあずけです(笑)

それでのムース・オ・ショコラを作った次第です

どちらもクーベルチュールチョコレート ブラックを使っています。

 

4個焼いて、こんな風にラッピングしました。

喜んでくれたかな~

 


ヨーグルトブレッド

2012-02-04 | ある日のパン

今日はヨーグルトブレッドを焼きました。

 

寒すぎて、一次発酵、仕上げ発酵ともに、少し時間がかかりました

 

生地が乾燥して、成型時に生地をいためてしまった上に・・・

成型を間違えて、とじ目が上に出てしまいました

 

かま伸びもなく

 

ですが、中はしっとり、ふわふわ~

やはりこの季節は、はちみつをたっぷりかけた、いちごトースト

おいしくいただきました

 

 

小豆島産オリーブオイルです

毎年、義母からいただきます。

今回は、箱もラベルもおしゃれに変身しているので、びっくり!

色々なお料理に大活躍です

 


アラン模様の帽子

2012-02-02 | きまぐれ手作り雑貨

雪は降っていませんが、今日も寒~~い

仕事が休みなので、家で帽子を編んでいました。

バッグとお揃いにしようと思って

 

早く完成させないと、春がきてしまいそう!

がんばります。。。

 

先日、近所のお友達がランチに連れて行ってくれました

「瀬し香」というお店です。

店内はソファ席が多く、落ち着いた雰囲気です。

各席には、様々なジャンルの本がいっぱい置かれています

 

サンドイッチのランチをいただきました。

カリッ!としたベーコンサンドと、おいしいお味噌汁、ヘルシーな和風お惣菜が3種。

かぼちゃサラダと千切り野菜のサラダが添えられていました。

どれもおいしくて、とても丁寧に作られている感じがしました

 

ランチに付いていた紅茶と、デザートの「豆乳プリン」です。

これも!素晴らしい~

お味も口あたりも、

 

画像がボケてしまっていますが・・・

追加でお願いした「抹茶わらびもちのどら焼き」です。

生クリームも入っています。

どら焼きというよりも、ハンバーガーのサイズです(笑)

他にもどら焼きメニューがたくさんありました

 

お友達とは数年ぶりのランチだったので、話が尽きなくて。。。

居心地もとても良くて、4時間以上居座ってしまいました

 

ぜひ、また行きたいお店です。

本がたくさんあるので、一人でも大丈夫そうだし

次回はパフェをオーダーしてみたいと思います。