だんごの粉フェスティバル、続いています。
前回ニョッキみたいだと思ったので、今日はニョッキ風にしました
セージの葉を刻んだものを混ぜ、ニョッキの形に~
トマトソースはちゃんと作りました
ズッキーニもたっぷり!
ニョッキだと言って出しましたが、夫は何も言わなかったし。。。
だんごの粉フェスティバル、続いています。
前回ニョッキみたいだと思ったので、今日はニョッキ風にしました
セージの葉を刻んだものを混ぜ、ニョッキの形に~
トマトソースはちゃんと作りました
ズッキーニもたっぷり!
ニョッキだと言って出しましたが、夫は何も言わなかったし。。。
ヘアピンレースのモチーフとブレードを使って、ポーチを作りました。
円いモチーフを底にして、ブレードをつなげていきます。
モチーフやブレードは意外と簡単にできるのですが、つなげて仕上げるのが苦手かも
なぜか目数が足りなかったり、きれいにつなげなかったり。。。
でも、なんとか仕上がりました。
初めて作ったので、良しとしましょう(笑)
くさり編みの細いコードを通して、できあがり!
さて、何を入れましょう。。。
ヘアピンレースで帽子を作ったら、かわいくなりそう
日よけ効果は全くなさそうですけどね~
雨が降って、畑の作物がすっかり元気になりました
土が柔らかくなっているので、草取りがんばりました。
ナス
ミニトマト
わき芽がたくさん伸びていました
大きく育ってしまったわき芽。。。
もったいないので、土にさしておいたらまた育ってうれしくなります
ピーマン
ズッキーニ。
葉ばかり大きく育って実があまりつかないので、思い切って葉を半分ほど取り除きました。
これで改善できるといいな~
キュウリ
雨が降ったから、さぞかしたくさん育っているだろうと思いましたが・・・
こちらも葉ばかり茂って、あまり実がついていません。
葉を減らした方がいいのかな~と、考え中です。
かぎ針編みのベレーを作りました。
いい編み図がなくて、布ベレーの形を見ながら編みました。
編み図があれば楽ですが、自分のイメージを形にしていくのは難しいです
試行錯誤の繰り返し。。。(>o<;)
トップは太めのかぎ針でゆる~く編み、サイドは頭のサイズピッタリに。
なんとか出来上がりました。
被り方を変えると、ハンチング風にもなります。
ショートヘアにしたのはいいけれど、スタイリングがうまくできません
ベレーがあれば、ごまかせる~
使いきれないだんごの粉がたくさん。。。
お昼ごはんメニューで消費することにしました。
豆腐とだんごの粉を混ぜて、丸めて。。。
茹でました。
それから、チリソースを作り、小松菜とニラを加えてできあがり!
食べてみると、ニョッキと変わらない感じ
トッポギよりやわらかです。
ピリ辛でおいし~
こちらは 薄味の卵あんをかけたもの。
うどん的で、これもおいしいです