小学校 赤字は今回訪問
- 上川町立旭ヶ丘小学校(1972年)
- 上川町立中越小学校(1973年)
- 上川町立天幕小学校(1976年)
- 上川町立白川小学校(1979年)
- 上川町立菊水小学校(1980年)
- 上川町立越路小学校(1981年)
- 上川町立清川小学校(1983年休校、1991年6月20日廃校)
- 上川町立東雲小学校(2007年上川町立上川小学校へ統合)
- 上川町立層雲峡小学校(2010年上川小へ統合)
※上川町の閉校校舎の竣工年は随時記載していきます
「旧上川町立越路小学校」
開校:明治33(1900)年
閉校:昭和55(1980)年
校舎:()年竣工
上川町越路
越路小学校は貴重な木造校舎、体育館なのだが
残念ながら廃墟化していた。
閉校後の再活用が続かず、かつ無管理状態のように見えた。
校舎は補修などで変わったかも知れないが、木造の体育館はそのままだろう
校舎に対して大きいので以前は校舎ももう少し大きいか?
校庭も当然のごとく草ぼうぼうで、獣道のような踏み固めた道もあるが
撮影のため、近くに寄るのも気が引けた。
卒業生からみると哀しい気持ちになるかもだが
前述の体育館は綺麗にしたら味があるいい建物になっただろうが手遅れだろう。
それにしても、この場所で明治33年の開校(設置)とは。
当時はこの当たりが集落の中心だったのかも知れない。
ここは煙突が外れた跡か
体育館の入り口は空いていたが中を見る勇気がない
正面入り口からのアプローチを逆で
道道に出てみるとバス停の跡も。
1日3本のバスがあった
2023年10月撮影
「旧上川町立菊水小学校」
開校:明治40(1907)年
閉校:昭和55(1980)年
校舎:()年竣工
上川町菊水
菊水小学校の校舎は閉校時から長さが短くなり体育館もなくなり
外壁もサイディングに変わったようだ。
だが玄関廻りなど意匠はそのままで実に格好が良い
ここは「旭川の歴史的建造物の保存を考える会」より表彰されている。
隣に神社があり、その敷地にジャングルジムがあった
これは元からここにあったのか、小学校の方の敷地にあったものを
移築したのかは不明。
建物になんと防犯カメラが付いていた
おかげで、よくある窓から覗いての撮影は止めることにした。
他に上川町に多い細長い閉校記念碑と土台とサイズの違う二宮像がある
避難用看板もあるので、「学校がここにあった」を確実に証明していた。
場所に違いはあれど、越路小学校との扱いが違うと感ずる。
2023年10月撮影
旧白川小学校と旧清川小学校は行こうとしたが工事のため道路の封鎖などにより見送った。 両方とも閉校記念碑があるだけだ。
清川小学校は通行止めからすぐ先に碑があると思うが急ぎのため次回へ。
「旧上川町立白川小学校」
※通行止めのため行けず
開校:大正15(1926)年
閉校:昭和54(1979)年
校舎:()年竣工
上川町白川
「旧上川町立清川小学校」
※通行止めのため行けず
開校:大正7(1918)年
閉校:平成3(1991)年
校舎:()年竣工
上川町清川
「旧上川町立層雲峡小学校」
開校:昭和33(1958)年
閉校:平成22(2010)年
校舎:()年竣工
上川町字層雲峡
この学校はやはり観光業に携わる人たちの子供たちが通うための学校だろう
黒岳ロープウェー乗り場で道を分けてさらに坂道を登っていく。
この坂を毎日登って通学する子供はたくましくなったのでは。
ほどなく着いたのは山中の立派な建物だ
もし左に体育館がなければ普通に現在の用途のために造られたと思うだろう。
大きな三角屋根は山の雰囲気に合っていてお洒落で
バックに山を従えたように眺めが良い。
向かいに集合住宅があるが、どこかの温泉施設の寮にも見える。
現在は層雲峡・大雪山写真ミュージアムとして層雲峡温泉の観光施設の一つとなっている。
「旧上川町立東雲小学校」
開校:明治43(1910)年
閉校:平成19(2007)年
校舎:()年竣工
上川町東雲139-5
旭川紋別自動車道と国道39号線が交わる場所にこの学校はあった。
平成19年の閉校なので校舎は比較的新しいし、その後を意識しての新築をしたのかも知れない。
駐車場に使われている場所は一部校庭かと思うし
ファサードはアプローチもあり素敵だ。
おそらく2階部分に窓があるあたりが体育館ではないか?
開校時と同じ建物なら教室はせいぜい3つくらいに思える。
現在は「大雪かみかわヌクモ」として未来型公民館に生まれ変わった。
グラウンドの向こうに自動車道がある
2023年10月撮影