札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記

札幌(北海道)のレトロでモダンな建物を見たり撮影するのを趣味としています。

木造校舎・廃校 歌志内市の閉校

2024-09-12 12:09:17 | 木造校舎・廃校

赤字は今回訪問 

データはwikipediaより

<小学校>

  • 歌志内市立新歌小学校(1963年閉校)
  • 歌志内市立文珠小学校(1979年新設の歌志内市立西小学校〈当時:神威小〉へ統合)
  • 歌志内市立神威小学校(同上)
  • 歌志内市立上歌小学校(1981年歌志内市立歌志内小学校〈初代〉へ統合)
  • 歌志内市立歌志内小学校〈初代〉(1984年新設の歌志内小〈2代目〉へ統合)
  • 歌志内市立中央小学校(同上)
  • 歌志内市立歌志内小学校〈2代目〉(2010年新設の歌志内小〈3代目〉へ統合)
  • 歌志内市立西小学校(1979年12月1日神威小から改称2010年新設の歌志内小〈3代目〉へ統合)
  • 歌志内市立歌志内小学校〈2代目〉(2021年歌志内市立歌志内中学校と統合し歌志内市立歌志内学園へ移行)


<中学校>

<高校>

 

歌志内市も山の谷間の川沿いに炭鉱と集落が出来ており
飛び地が少ないので巡りには楽なほうだ。

内陸の小さな町だが産炭地だけあって学校は多かった

 

 

「旧歌志内市立上歌小学校」

 

開校:1951(昭和26)年
閉校:1981(昭和56)年
校舎:()年

歌志内市上歌44-4

ナビは「上歌新栄地区集会所」

 

現地へ行ってみると校舎はとうに解体され、新築のような民家がすでにあった
これは敷地内進入はおろか撮影も止めた。

廻りに学校があったような跡はまったく見受けられなかったが
L字型の大きな校舎が昔の航空写真から見てとれる。


すぐのところに集会所があり、ここが旧校舎跡地に一番近いナビの場所
ここも昔は炭住が並んで建っていた。

 

炭住があったんだという痕跡は道路などを見ればわかるが
それ以外は草しかない

 

近くの集合住宅は炭鉱住宅だろうか

2024年8月20日撮影

 

 

 

「旧歌志内市立神威小学校」

 

開校:1904(明治37)年
閉校:1979(昭和54)年
校舎:()年

歌志内市神威43

ナビは「歌志内市消防本部歌志内市消防団 第二分団詰所

 

歌志内市はペンケウタシナイ川と道道114号線沿いに集落がある
その道道114号線を赤平側から南下していくと左手の少し小高いところに旧神威小学校の校舎が現存している。

消防団の駐車場をちょっとお借りして正面玄関まで行ってみる

 

 

プレートの無い校門にはチェーンで立入禁止措置になっており
玄関はベニヤ貼り 校庭はさらに坂を上ったところだが、草ぼうぼうで行く気がしない

一般的な箱型鉄筋コンクリート造りであるが下から見上げたら良く見える
ある程度の歴史からくる疲れが建物に表れて、それが年輪のように感じるからかも知れない。

2024年8月30日撮影

 

 

 

「旧歌志内市立西小学校」

 

開校:1979(昭和54)年
閉校:2010(平成22)年
校舎:()年

歌志内市文殊

ナビは「歌志内西小学校閉校記念碑」

 

歌志内西小学校の開校は、まだ新しい方で昭和54年 これは「文殊小学校」と「神威小学校」を統合させ、新たに新設したとある。

当初は「神威小学校」の名称であったが統合を機に「西小学校」と改められた。

統合し閉校した両小学校はその必要にせまられるくらい生徒数が少なくなったのだろう。


道道から1本中道に入った住宅街に校舎は現存している
校舎は一直線で体育館でL字型をつくる

平成22年の閉校なので、ほとんどが閉校時のままで
校門がそのまま記念碑になっている珍しい学校だ。

 

学校の前には今でも花が植えられており、地域住民のお世話がうかがえる。

2024年8月30日撮影

 

 

 

「旧歌志内市立文殊小学校」

 

開校:1943(昭和18)年
閉校:1979(昭和54)年
校舎:()年

歌志内市文殊200

ナビは「歌志内 認定こども園」

 

ナビはあくまでも目印になる場所であって、学校がそこにあったということではない。

文殊小学校があったのは「認定こども園」奥に平地があり小山で終わるが、その山の手前くらいに学校があった。

今は跡地には学校があった記は何もない
ネットの奥を見るだけだ。

 

 

しかし閉校の記念碑があった
そこは道道114号線に面しており、信号がある交差点の一角に記念碑があった。

ちょっと一段高くなった場所にある
登って撮影をした。

 

2024年8月30日撮影

 

 

 

「旧北海道歌志内高等学校」

 

開校:1949(昭和24)年
閉校:2007(平成19)年
校舎:()年

歌志内市文殊200

ナビは「歌志内市立歌志内学園」

 

現在の「歌志内市立歌志内学園」の校舎は以前は「歌志内高等学校」だった。

訪問日は平日であり、普通に授業も行われているはずだ
そこで玄関のインターホンで説明し外観の撮影許可を取る。

すぐ隣に「旧文殊小学校」があったことも当然知っており
やはり記念碑以外に何もないことを確認した

また「歌志内高校」としての記念碑は未確認だが、それと思われるものは見当たらなかった。


※「歌志内市立歌志内学園」は令和3年に空知管内初として開校した小中一貫校です

2024年8月30日撮影

 

 

歌志内市の閉校はいったん終了です