札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記

札幌(北海道)のレトロでモダンな建物を見たり撮影するのを趣味としています。

小樽市の建築探訪⑥ ※1軒を追加しました

2025-03-15 22:27:44 | 小樽市

NEW

小樽市の古民家です

1927.8(昭和2.3)年ころ建築

 

こちらは1994年発行の「小樽市の歴史的建造物」(※小樽市教育委員会発行)の記載物件です

以前2021年9月に玄関側は行ってみたのだけど眺めの良い和室があるとの記載があった


※2021年撮影の洋館

創業100年を超える老舗企業の創業者・社長の住宅で代々住んでいるようだ。
数度の内・外装の改修はしているが
玄関の意匠や門柱のセンスなどが素敵だ

正面からはわからないが奥行のある建物で、右の応接室からつづいて8畳の和洋室が3つ、さらに10畳2間続きの座敷がある
南側(右側)には全面にサンルームがあり高台にあるのでさえぎるもの無しの市街地から港、海への眺望があるようだ

手入れはされているが白地の下見板張りは変わらない
一度は住んでみたい素敵な邸宅です。

設計は伊藤組(現、伊藤組土建)でお互いの創業者による商売の繋がりでの発注と推移できる
ちなみに伊藤組のこの年の代表作に田上義也氏設計の旧北1条教会がある(解体)
 
 

高台にあるため、今回下から見上げることが出来た。

 

奥に見える三角屋根が洋館の屋根

※2025年2月撮影

 

 
 

ここから過去記録

 

「旧坂牛直太郎 邸」

 

建築年 昭和2(1927)年
設 計 田上義也
指 定 小樽市都市景観賞

住 所 小樽市入船5丁目8-15

 

※小樽市のHPより

>坂牛直太郎の邸宅として、小樽公園南側の白樺林に面した角地に建てられ、周囲の自然と調和した洋風の建物です。
薄緑色の横羽目板打ちの腰壁と白い漆喰塗りが対比した外観や1階の八角形の応接間が特徴的です。
直太郎は、この邸宅で弁護士を開業しました。
設計はアメリカ近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトに師事した田上義也です。
室内には田上のデザインした家具が置かれ、隣接する煉瓦塀には彫り込みのサインも残されています。>

 

小樽市民にとっても、また建築ファンにとっても、田上義也ファンにとっても大事な建物であるが映画「Love Letter」のロケ地の一つでもある。映画の中ではほんの数秒の映り込みであった。

主人公の家として使用されたのが、これも田上義也氏の作品である銭函の「旧坂別邸」であったが残念ながら2007年に火事のため焼失した。

ロケ地巡りで度々紹介されており、特に昨年末に主演の「中山美穂」さんが急逝したため私も再度見たくなったので所用の合間に行って見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう複数回の訪問である
目の前に小樽公園があるがその横に小学校が新築されるとは坂牛さんも驚いていることだろう。


ここからは天狗山も良く見える
小樽公園の頂点まで行けば海が見える
いいところに家を建てたものだ。

 

 

ちなみに隣家はかつて奥様の実家である上田家(旧小樽新聞社主)
がその後に建設し、田上作品が2棟並んでいた。

現在は解体、新築されているので当時の面影はない
ただ、坂牛家側の堀に田上氏直筆のサインと建設年が彫られており
今でも確認することが出来る。(隣家の敷地から観ることになるので無理をしないでください)

 

 

 

 

下の写真は1931年に発行された 「田上建築畫集」より

 

 

デザイン画と写真はどう見ても「坂牛邸」に見えるが
本の表記は「阪手氏の家」だ?

 

 

 

「坂牛」と「阪手」
読み方や文字が似ている

単純に間違ったか、発行本なので施主に迷惑がかからぬようにわざと表記を変えたか

あるいはもう1棟「阪手氏」の家があったのだろうか
考えるまでは楽しいが検証は困難だろう。

 

 

小樽は函館同様に何度行っても素敵なレトロ建物見学で楽しめる
また古民家を改造したカフェなどの飲食店も多いので今年は
ロケ地巡りと併せて行ってみたい。

2024年12月30日撮影

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿