家族を見つけたい猫ちゃん

保護猫達の家族を探します。
地域猫活動、TNRした猫達、保護猫、我が家猫も紹介します。

いい加減な気がする

2016年07月27日 | 日記

犬猫の譲渡会、保護団体、個人ボランティアが譲渡するにあたって、色々と条件を厳しくしたりするのは、動物の将来を考えるからです。少なくとも、捨てられることのないように、考えています。

少し前に、保護している子猫を欲しいという方がいました。メス子猫希望です。

その方は、80歳過ぎ、娘と孫と暮らしています。飼われていた猫が亡くなったばかりでした。その猫は、避妊手術したのを貰い、一度もワクチンを打つこともなく、時々外に出ていました。病院に行かなくても元気だった・・というのが自慢でした。

子猫は居たけれどお断りしました。病院に行かなくて済む猫もいれば、度々お世話になる猫もいます。そうなると費用がかかる事、お孫さんにもお金がかかる事、本人も健康に自信がない事などを説明して納得してもらいました。

ところが、「家に子猫2匹いるの~病院で貰ったの~」とおっしゃいます。(そろそろ避妊手術を考えないといけないわよ)と言うと、「外に出さないから」とおっしゃる。

病院は保護団体でもないし、厳しくする義務もないですが・・・貰いに行ったのは、80歳過ぎの本人です。それだけで、猫を最後まで見てやれるのか、考えてほしいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする