捕獲困難なクーちゃんは、川にいます。不特定多数の餌やりがいますので、ご飯に不自由しません。なので、一日中雨だった翌日の朝・・・つまり、雨で餌やりが来なかった日の翌日・・・お腹がすいていると思って捕獲に行きました。
それでも、入ろうとしません。だって~この間、目の前で兄弟が入ったもんね。見ていたもんね。捕獲器にそっぽを向いて去った後に、実は、本命の捕獲器を草むらの中に仕掛けていたので、入ってしまいました。 おばさんのほうが上手だったね。
キジ白の美猫ちゃんは、昨年保護した、リク、カイ、クウちゃんのお母さんです。
ずっと姿を消していたのに、戻ってきたので、やっと捕獲出来ましたよ。
茶トラちゃんは、まだ1歳位の子供です。
子猫ばかりで、仲良く遊ぶ姿が見られましたが、寒い冬に3匹の子猫が居なくなりました。風邪をひいていて、近づくだけで、鼻のグビグビが聞こえます。なので、治療を兼ねて捕獲しました。先生にも、ガツンと注射してくださいとお願いしました。外の猫は、風邪ごときで命を落としますから。
皆、元気になって長生きして欲しいです。
今回の3匹の不妊手術は、どうぶつ基金の無料チケットを使わせて頂きました。どうぶつ基金へご寄附下さった皆さまに感謝いたします。
術後の猫達も、見守っていきたいと思います。