2025年1月は猛烈に忙しかったです。
遊歩道にいるロゼちゃんは、以前避妊手術をした記憶があるので、3-4歳だと思います。 この地域は再開発地域で近くの分譲団地はすでに解体工事が始まり、新しく建てられます。 ここにいた猫達は、隣の団地や公園へと移動。 ロゼちゃんは公園側に移動して餌を貰っていたけど、以前居た遊歩道に帰ってきました。
餌やりも決まった人が決まった時間に来るわけではありません。工事もせまっており、ボランティアさんに保護を打診したところ、受け入れてもらうことになりました。
で、早速、捕獲に出向いたけど、餌やりさんは(スリスリの猫なんで抱っこで入れられます)と仰るけど失敗! 二人目、三人目の餌やりさんも失敗! 猫が嫌がって暴れたら、押さえられませんよ。 それがわかっていれば、簡単に入ると思わないでしょうけどね。 目隠しのためバスタオルなどに包むとか、網に入れるとか、持ち上げないで首根っこを捕まえて歩かせるとか、工夫をしないと上手くいきません。 ロゼちゃんはすっかり警戒モードになったので、捕獲機をセットしましたが、これが慎重なビビりちゃんで入りません。
早朝から出向いて5日経過。 そのうちに行動パターンがわかり、6日目、今日がロゼちゃんとの勝負!これで入らなかったら、当分無理だろうな・・・と思っていましたが、やっと捕獲! 病院での検査も大人しく出来、ボランティアさんに渡す事が出来ました。
この間に相棒が入院。 面会は週2回、15分だけ・・と言われたけど、毎日面会。 高齢者なので、ちょっとでも話をして刺激になるほうがメリットがある・・・と病院でもわかっているみたいです。 土日になると、出入り口が救急入口からになりますが、救急入口は超満員です。 点滴をもって座っている人も多かったです。 インフルエンザのようでしたね。廊下を通るのが怖かったですが、元気です。
里親宅でインフルエンザが流行り、延期となっていた忍くんと美舞ちゃんがトライアルにはいりました。
翌日は、大黒くんと天くんがトライアル。 行きの道は渋滞もなくすんなりでしたが、到着してからが、難しくマンション駐車場に入れなかったので、通りかかった公園に駐車して歩きました。
翌日は、病院に行き、一時退院で相棒帰宅。 昼からは花音ちゃんのお見合いをしました。 来週からトライアルに行きます。
今日は、しぶきちゃんとミキちゃんのお届け。 混みあう場所なので、1時間半の余裕をもっていったのに、1時間15分で到着。 結構ギリギリでしたね。
黒猫、人気ありますねえ。
今週は、白菊、ランちゃんのお見合いもあり、2日は合同譲渡会です。 忙しいなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます