ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

近頃の暮らし

2024-11-15 04:38:10 | 草花

刈谷市では高齢者の「おでかけサポート」というイベントをやっていて、市内在住の(たしか)65歳以上の人が市の指定場所に出向いてそこに設置されているQRコードをスマホで読み取るごとに一日一回だけスタンプが一つスマホ上に押され、そのスタンプ数が一定以上になると商品券的な価値を持ち、市内の指定店でスタンプ数に応じた物品を購入できるというシステムになっています。

この「おでかけ」はもちろん自動車でも、自転車や徒歩でもどんな方法で出かけても良いのですが、小生は出来るだけ徒歩で行くことにしています。さいわいなことに・・? スタンプを押せる場所が自宅から相当離れていますので、毎日良い運動が出来ています。

市の施策はこうすることによって年寄りの健康管理に力を貸してくれていることになるのでしょうね。

12日に久しぶりにISS(国際宇宙ステーション)の航行を見ることが出来ました。

前半 ↓

 

後半 ↓

 

13日の入日は高楼から眺めました。: ↓

 

 

 

夕空に伊吹山 ↓

 

 

鈴鹿山脈 ↓

 

 

静まった安城方面 ↓

 

 

12日の月齢10.8 ↓

 

13日の月齢11.8 ↓

 

13日の月と安城市街 ↓

 

金星 ↓

 

 

同居”人” ↓

小生の寝起きする部屋の天井近くに棲みついています。ここ2~3日全く動きません・。

これはおそらくアシダカグモでしょうね。ゴキブリやハエ、蚊、ダニなどを捕食してくれるそうですので、

一度その仕事ぶりを見てみたいものです。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種田山頭火の句碑など

2024-11-13 04:42:04 | 草花

戦前の話になるかと思われますが、旧愛知県碧海郡依佐美村(現在では刈谷市野田町)には種田山頭火の俳句で交流のあった知人宅があり、流浪の俳人である山頭火は時々この地を訪問してその知人宅に逗留していたようです。

彼は三河地区でも各地を訪問して、句作を遺しています。そうなるとそのことを顕彰しようとする機運も盛り上がり、三河の各地に山頭火の句碑が建てられることになりました。

今回は全くの偶然に我が家の近くで無人のお寺を見つけ、さびれた境内で、山頭火の句碑を見つけた次第です。

無人のこのお寺の入り口に雙樹寺という石柱が立っていました。

 

♪蒲団ふうわりふる郷の夢♪ ↓

 

♪久しぶり逢った秋のふくと汁♪ ↓

※「ふくと汁」:河豚魚汁・・河豚の身を入れた味噌汁。葱や豆腐などと一緒に煮る。

 

♪好きな僕チャンそのまゝ寝ちまった♪ ↓

思いがけずにこんな寂びれ寺で山頭火の句作に出合えるとは思ってもいないことでした。

 

 

拙庭のツメレンゲ ↓ ↓

 

 

 

フジバカマ ↓ ↓

 

花は終盤ですが、結局アサギマダラは来てくれませんでした。

 

ビオラ ↓ ↓

 

 

 

もうじき咲き出す菊 ↓

今年の場合は長く暑かった夏が過ぎれば、すぐに霜の降りる季節になるのでしょうか。

菊は霜が降りても平気で咲いてきますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没付近の光景を懲りもせずに

2024-11-12 10:15:57 | 草花

このところ「日没ショー」の写真を撮る事に拘っていますが、その原因はひとつに満足のいく写真が撮れていないことが有りますが、そのほかにもちょうどよい加減の空模様に出くわしていないこともあります。

また日没前後に毎回その時にしか見られない景色が必ずあったりすることもあります。

昨日、日没シーンの時に撮影の場に居たのは、もしかしたら水星が見えはしないかと期待が大きかったからなのですが、

日没直後であっても太陽の光線は相当強くて、遅くまで空を明るく照らし続け、遂に水星の姿を見ることが出来ませんでした。

それでもこの晩早くには月と土星が割合近づいて見えることも”売り”になっていました。

11月11日の日没シーン:

 

 

 

 

 

 

 

太陽が沈んだ直後は、太陽の発散する光の形になぞらって空は(丸く)明るくなっています。

 

月齢9.8 ↓

 

月と近接して土星 ↓

 

 

暮れ残り ↓

 

一番星 ↓

今晩(11/12)は久しぶりにISS(国際宇宙ステーション)の航行が見える筈です。

東京・名古屋方面では18:01分から2分半ほど南の空を移動します。

また、今夜の夜更け頃におうし座の流星群が見えるかもしれない(17日にもある)とのことです。

その17日の21時ころには月と木星が接近して見えるようになるそうです。

その付近にはオリオン・おうし・ぎょしゃ・ふたごなどの星座が並びます。(好天に期待します。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

81歳と18歳の対比・・・・同じ8と1の数字で出来ていますが・・・・

2024-11-10 18:39:41 | 草花

先月、81歳になりました。

ネットのお友達のところで、同じ「8」と「1」の数字を使っていますが、二つを入れ替えて81歳と18歳を比べて見ると大いに違いがあったので、

冷やかされ半分でその対比を文章保存しておきました。(出所は「笑点」大喜利かもしれません。)

〇恋に溺れるのが18歳、風呂で溺れるのが81歳

〇恋で胸を詰まらせるのが18歳、餅で喉を詰まらせるのが81歳

〇心がもろいのが18歳、骨がもろいのが81歳

〇道路を暴走するのが18歳、逆走するのが81歳

〇自分探しの旅をしているのが18歳、迷子になり皆が探しているのが81歳

〇偏差値が気になるのが18歳、血糖値が気になるのが81歳

〇まだ何も知らないのが18歳、もう何も覚えていないのが81歳

・・・・・・・ もう言われっぱなしですね。

 

8日月齢6.8 ↓

 

昨晩(11/9)月齢7.9上弦の半月 ↓

 

 

9日朝は晴れていたので高楼に上ってみました。 しかし、湿っぽい空で見通しは大したことなかったです。

白山方面 ↓

前山の背後で少しだけ白山の気配が見えました。

 

木曽御嶽 ↓

未だ雪は積もっていないようです。

 

恵那山 ↓

この朝は遠くの山はすべてこんな見え方です。

 

 

能郷白山 ↓

上の白山同様にこの冬初めてこの方面がうっすらとではありますが、見えてきました。

 

 

伊吹山 ↓

これもそれらしい姿が見え始めてきました。冬はこういうことが有るので捨てがたいものです。

 

 

鈴鹿山脈の核心部 ↓

鎌が岳(左)と御在所岳(右)が薄く見えています。

 

この後、高楼から下りて、ちょっとした「遠足」に移行します。

 

最初に足が向いたのはミササガ公園でした。(刈谷市の市制50周年記念事業として整備され、2001年3月24日に開園)

※ミササガ市と刈谷市では姉妹都市提携をしています。(1981年7月にミササガ市と姉妹都市の提携を結びました。)

ミササガ市は、カナダ東部の五大湖の一つオンタリオ湖の湖畔にあって、カナダで6番目に大きい都市です。
この地域の特産品にメープルシロップがあります。
このまちに、カナダ最大のレスター・B・ピアソン空港(トロント空港)が開港し、カナダの表玄関として急速に発展してきています。
1981年、ミササガ市の市長から「姉妹都市提携を希望する」メッセージが届き、友好使節団の調査などを経て、同年7月姉妹都市提携が調印されました。
1983年4月、刈谷市では、国際友好協会(現在の刈谷市国際交流協会)を設立して本格的な交流が始まりました。

位置:カナダのオンタリオ湖畔トロント市の西に隣接
    緯度:北緯43度29分   経度:西経79度37分

人口:約713,000人

気温:1月平均-6.7℃、7月平均20.5℃

産業:通信、医療機器、製薬、航空宇宙産業

教育:小中学校178校、高校36校、大学2校

 

ミササガ公園では先週に続いて催し物がありました。

子供のフラダンス ↓

 

十分?大人のフラダンス ↓

瓢箪みたいな(器or楽器)を持ち、その底をぺちぺち叩いていました。それが結構ノリが良くて・・・。

今更ながらのことですが、フラダンスは裸足で踊るんですね。

 

ミササガ公園を後にして田畑地帯を歩いて行きます。

 

木曽御嶽 ↓

畑地から眺める木曽御嶽は、高楼から眺めた時よりも、幾分広い範囲が見えていたと感じました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は日の出(朝日)とお付き合い

2024-11-09 04:47:19 | 草花

先日、病院で入院しているときに、あまりにも暇でしたので、今後生活していく上での「標語」でも作ろうかと思い立ち、それを「あ・い・う・え・お」の頭文字に続けて見ようと試みていました。

退院してからも「標語」の推敲が続き、今のところは以下のようになっていますが、今後も十分に入れ替えはありうる

と思っています。

 

あ:ありがたや    有難や

い:いきているだけ  生きているだけ

う:うんがいい    運が良い

え:えんをあたため  縁を温め

お:おんおもうひび  恩思う日々

これに え:笑みを含んで  お:送る毎日 という案も出てきたりします。

単なる言葉の遊びですが、こういう生き方を「標語通りに」実践するのも悪くはないと思ってもいます。

 

7日の朝は極上の山岳景観がありました。早起きして近くの高楼に上り、日の出の光景も楽しんできました。

日の出前の木曽御嶽 ↓

 

日の出前の中央アルプス ↓

 

日の出前の恵那山 ↓

 

日の出直後に木曽御嶽から中央アルプスそして恵那山まで一望 ↓

 

それをカシバードで描画 ↓

上の描画の内右側部分 恵那山から蛇峠山までの実写 ↓

 

目を西に転じて鈴鹿の山 ↓

左が竜ヶ岳で、右は藤原岳。 

 

まだシルエットの本宮山 ↓

これは日の直前に撮ったものです。

 

ここからは日の出ショー: ↓

 

 

 

 

 

7日の昼間は市の「身体と脳の健康相談」なるものを受診し、これに2時間びっしり費やしてもらい、

集中している時間が長かったので、脳ミソの方は相当疲れたようでした。

 

夜になるとお約束のお月見となります。

月齢5.8 ↓

外に出たときは金星はもう見えていませんでした。沈んでしまったのか? あるいはそういう空だったのか?

 

※なお、今晩(11/9日)の月は「上弦の月」になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする