goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

子どもにも大人気「レモネード」

2015-09-19 16:33:10 | 料理
今日は長男のソフトボール。

お母さんたちもお手伝い。

まだまだ暑い日が続きます。

朝、少し練習をみて、落ち着いたところで一回帰宅。

レモネードを作って行きました。

ちょうど茶話会をしてました。

「レモネード」



レモン水と0カロリーの砂糖を入れて、氷と水を入れるだけ。

お母さんたちがとても喜んでくれました。

よかったよかった。

お母さん、子どもたちには人気のレモネード。

お父さんにはいまいちなので、コーヒーを用意しました。

食中毒にならないための弁当作り

2015-08-17 17:37:37 | 料理
プールにお弁当を作って行きました。



今回食中毒にならないように気を付けて作りました。

 弁当箱を全て洗って乾燥機にかける。

 朝、全ておかずを作る。(前の晩の残り物を入れない)

 トマトはへたをとってへたのところを奇麗に洗う。

 おかずはしっかり火を通す。

 おむすびは梅を入れる。ラップでくるんで素手で触らないように作る。

 おむすびののりは持参して、その場で包む。

 しっかり冷ましてからふたをする。

 お弁当は保冷剤で冷やして持参する。

食中毒にならずに楽しくプールできました。


元気の出る弁当を考える

2015-08-08 08:42:16 | 料理
暑いですね。

元気を出すためには元気が出る食べ物を考えようと思うようになりました。

弁当を食べたくなるように個人的に食べたいと思うメニューを聞いたりしてます。

おじいちゃんの弁当を作ると、おじいちゃんに「量が多い」と言われ、少し少なくしています。

パートに行くようになり、弁当を人数分作ってパートに行くようにしています。

私は職場の給食をいただくので、自分のは作らなくていいので、それはとてもありがたいことです。

昨日のお弁当。



おじいちゃんと長女にはお寿司。

長男と次女にはこぶむすび。

牛肉ともやしを一緒に炒めて一品作りました。

味は砂糖、しょうゆ、酒、みりんです。

職場の方にいただいたトマトを入れました。

トマトでずいぶん弁当が明るくなりますね。

昨日はおむすびにこぶを入れましたが、長男が最近好きなのはこぶと梅を一緒に入れたおむすびです。

空っぽの弁当を見ると安心します。









おにぎらず弁当

2015-04-26 10:05:18 | 料理
今日はソフトボールがあり、休日だけど弁当を作りました。

おにぎらず弁当。



「おにぎらず」



牛肉は砂糖とみりん、酒、しょうゆで味付けしています。

焼きのりの上に酢飯レタス牛肉マヨネーズレタス酢飯をのせてくるみます。

焼きのりをくるんだ時にラップでくるんで、ぎゅっとしたらくずれなくなりました。



今日のソフトボールに行く時は弁当がいいと主人と長男が言うので、朝ごはんにおにぎらずを作りました。

バタバタするので、長女と次女、私にも弁当を作りました。

昨日は小学校の参観日でした。

役員決めもあったので、バタバタしてはいけないから、朝から弁当を作っておきました。

昨日のお弁当。



昼ごはんの心配もなかったので、ゆっくりできました。

朝いつも通り5時30分に起きて、がんばれば、昼ゆっくりできました。


自宅で持ち寄りパーティー

2015-04-10 10:15:04 | 料理
春休みも終わりました。

春休みもパートがあり、忙しくしていました。

長女は友達とお泊まり会がしたいと言っていて、「ふんふん」と適当な返事をしていました。

結局、春休みは長女の友達が2人お泊りしました。

長男のソフトボールの練習試合がある日、長女の友達をよびました。

あまり、その日は接待はできないということを伝えると長女は友達の家に行き、昼ごはんはバーベキューをしてもらいました。

もう満腹な状態の長女たちだったので、とても助かりました。

そして、もう一人のお泊りの計画を立てました。

家族での交流がある友達なので、夕食を一緒にして、長女の友達だけおいて帰ってもらいました。

「持ち寄りパーティー」



3品も作って来てくれました。

やはり、手作りの食べ物はとっても嬉しいです。

あとは「おにぎらず」を友達のママと一緒に作りました。

そして、「トンペイ焼き」も作りました。

あっという間になくなって、家族みんなで大満足のパーティーでした。