今年も最後の日となりました。
あと15分で今年が終わるというところでブログを書き始めています。
父の中国新聞の広場欄に掲載された文章を書くことができてなかったので、これが心残りだったので、急いで今年中にできるといいなと思いつつ書いてます。
「両陛下の歩みに感謝」
天皇陛下の退位日が2019年4月30日に決まった。平成は、日本が戦争をしない平和国家として、世界から認められ発展した時代であった。
一方で東日本大震災や阪神大震災などの大災害があった。天皇、皇后両陛下は、その都度被災地を訪問され、被災者の手を取って励まされた。
また広島、長崎、沖縄や南方の島々へ、先の大戦の慰霊の旅を重ねられた。
天皇は29年間、絶えず象徴天皇の在り方を求めてこられた。皇后は民間から選ばれた人であり、それだけに大変なご苦労があったと思われるが、立派に天皇を支えられた。
天皇のそばには、いつも皇后がおられ、天皇への心遣いをなされる様子が伝わってきた。両陛下には、昭和ー平成を生きた国民の一人として感謝の気持ちでいっぱいだ。退位後は、平穏な生活を送っていただきたい。
新元号になっても日本が戦争をしないで国であり続けることを祈っている。
中国新聞広場欄 特集 今年を振り返る 上 2017年12月29日 じいじ掲載
ただいま、2018年になりました。
なってしまいました。
私はブログを書きながら年越ししました。
間に合わなかったな。
さて、中国新聞広場欄の特集「今年を振り返る」は上中下と3日間ありました。
この3日間に掲載されることは難関です。
そして、今日から3日間また、新年の特集が始まります。
広場欄は最近は月に1回しか掲載されません。
でも、出せば掲載されるということはありません。
掲載されることがとても難しくなってきました。
「こだま」という欄がありますが、これは年に1回だけ掲載されます。
今年から、また月1回を目指してがんばりたいと思います。
昨年の成績発表![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
1.8. 写ッター「愛犬ライト君」 じいじ掲載
1.13.広場欄「保育士の大変さ痛感」みいちゃんママ掲載
2.14.中国詩壇「宝物」みいちゃんママ掲載
3.18.広場欄「今居る環境で努力を」じいじ掲載
3.28.広場欄「3世代で投稿楽しむ」みいちゃんママ掲載
4.3.中国柳壇「5分間うどんを待って句もできる」みいちゃんママ掲載
5.12.写ッター「今年も会えました」みいちゃん掲載
8.20.広場欄「防災事業の拡充望む」じいじ掲載 特集「広島土砂災害3年」
9.9.発言交差点「保育士不足」じいじ掲載
9.13.広場欄「保育士の休日十分に」みいちゃんママ掲載
9.24.こだま「自分の名前」みいちゃんママ掲載
9.26.広場欄「台風への備え十分に」じいじ掲載
11.25.広場欄ヤングスポット「心をつなぐ音楽の力」ねえね掲載
12.27.広場欄「3世代で投稿楽しむ」みいちゃんママ掲載
12.29.広場欄「両陛下の歩みに感謝」じいじ掲載
最後まで読んでくださりありがとうございます。
たくさん掲載されてる気がしたんですが、毎月目指してもこんなもんです。
それにしても、同じ題名で掲載されたなんて、びっくりです。
内容は違いますよ。
題名は新聞社の方がつけてくださいます。
たまたま同じ題名だなんて。
今年は何度掲載されるでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
あけましておめでとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
今年もよろしくお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
あと15分で今年が終わるというところでブログを書き始めています。
父の中国新聞の広場欄に掲載された文章を書くことができてなかったので、これが心残りだったので、急いで今年中にできるといいなと思いつつ書いてます。
「両陛下の歩みに感謝」
天皇陛下の退位日が2019年4月30日に決まった。平成は、日本が戦争をしない平和国家として、世界から認められ発展した時代であった。
一方で東日本大震災や阪神大震災などの大災害があった。天皇、皇后両陛下は、その都度被災地を訪問され、被災者の手を取って励まされた。
また広島、長崎、沖縄や南方の島々へ、先の大戦の慰霊の旅を重ねられた。
天皇は29年間、絶えず象徴天皇の在り方を求めてこられた。皇后は民間から選ばれた人であり、それだけに大変なご苦労があったと思われるが、立派に天皇を支えられた。
天皇のそばには、いつも皇后がおられ、天皇への心遣いをなされる様子が伝わってきた。両陛下には、昭和ー平成を生きた国民の一人として感謝の気持ちでいっぱいだ。退位後は、平穏な生活を送っていただきたい。
新元号になっても日本が戦争をしないで国であり続けることを祈っている。
中国新聞広場欄 特集 今年を振り返る 上 2017年12月29日 じいじ掲載
ただいま、2018年になりました。
なってしまいました。
私はブログを書きながら年越ししました。
間に合わなかったな。
さて、中国新聞広場欄の特集「今年を振り返る」は上中下と3日間ありました。
この3日間に掲載されることは難関です。
そして、今日から3日間また、新年の特集が始まります。
広場欄は最近は月に1回しか掲載されません。
でも、出せば掲載されるということはありません。
掲載されることがとても難しくなってきました。
「こだま」という欄がありますが、これは年に1回だけ掲載されます。
今年から、また月1回を目指してがんばりたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
1.8. 写ッター「愛犬ライト君」 じいじ掲載
1.13.広場欄「保育士の大変さ痛感」みいちゃんママ掲載
2.14.中国詩壇「宝物」みいちゃんママ掲載
3.18.広場欄「今居る環境で努力を」じいじ掲載
3.28.広場欄「3世代で投稿楽しむ」みいちゃんママ掲載
4.3.中国柳壇「5分間うどんを待って句もできる」みいちゃんママ掲載
5.12.写ッター「今年も会えました」みいちゃん掲載
8.20.広場欄「防災事業の拡充望む」じいじ掲載 特集「広島土砂災害3年」
9.9.発言交差点「保育士不足」じいじ掲載
9.13.広場欄「保育士の休日十分に」みいちゃんママ掲載
9.24.こだま「自分の名前」みいちゃんママ掲載
9.26.広場欄「台風への備え十分に」じいじ掲載
11.25.広場欄ヤングスポット「心をつなぐ音楽の力」ねえね掲載
12.27.広場欄「3世代で投稿楽しむ」みいちゃんママ掲載
12.29.広場欄「両陛下の歩みに感謝」じいじ掲載
最後まで読んでくださりありがとうございます。
たくさん掲載されてる気がしたんですが、毎月目指してもこんなもんです。
それにしても、同じ題名で掲載されたなんて、びっくりです。
内容は違いますよ。
題名は新聞社の方がつけてくださいます。
たまたま同じ題名だなんて。
今年は何度掲載されるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
あけましておめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
今年もよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)