昨日の中国新聞の広場欄に父が掲載。
父の文章をご紹介します。
「π先生への感謝今も」
鉢のモミジが双葉を出し、
日ごとに成長している。
成長ぶりを見ていて、
ふと子どもの頃を思い出した。
小学校5年生の時、
師範学校を出たばかりの先生に担任をしていただき、
2年間お世話になった。
その先生との出会いがなかったら、
その後の私はなかったと思う。
π(パイ)先生というのは私だけが付けた愛称だ。
円周率を、少数点以下30桁くらいまで暗記させられた。
今でも、
十数桁まで覚えている。
卒業して数日後、
お宅にお礼にうかがった。
将来のことを励まされ、
学習参考書を5冊頂いた。
1949年ごろは、
本などなかなか買ってもらえなくて、
何度も読み返し、
自然に覚えた。
今でも大切に持っている。
小学校高学年の頃は、
能力が大きく伸びる時期だ。
ふとした機会に、
やる気を揺り動かされて能力を伸ばす子は、
本物の能力を身につけると思う。
私の孫も今年、
5年生になった。
大きく伸びてほしいと願っている。
中国新聞広場欄掲載 じいじ
読んでくださりありがとうございました。
今までにも父はよくこの話をしてくれていました。
新聞に掲載された文章を読んでみると
くわしい話と気持ちがよくわかり、
気持ちを文章で表現することの大切さが改めて分かりました。
昨日はたくさんの方から
「お父さんの文章が新聞に載っていた?」
と言われました。
気付いてくださりありがとうございました。
小学校での素敵な先生との出会いは宝だと思います。
でも、
先生にすべてを任せるのではなくて
親としても先生と情報交換しながら
子どものいいところを伸ばしていけるといいなと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
父の文章をご紹介します。
「π先生への感謝今も」
鉢のモミジが双葉を出し、
日ごとに成長している。
成長ぶりを見ていて、
ふと子どもの頃を思い出した。
小学校5年生の時、
師範学校を出たばかりの先生に担任をしていただき、
2年間お世話になった。
その先生との出会いがなかったら、
その後の私はなかったと思う。
π(パイ)先生というのは私だけが付けた愛称だ。
円周率を、少数点以下30桁くらいまで暗記させられた。
今でも、
十数桁まで覚えている。
卒業して数日後、
お宅にお礼にうかがった。
将来のことを励まされ、
学習参考書を5冊頂いた。
1949年ごろは、
本などなかなか買ってもらえなくて、
何度も読み返し、
自然に覚えた。
今でも大切に持っている。
小学校高学年の頃は、
能力が大きく伸びる時期だ。
ふとした機会に、
やる気を揺り動かされて能力を伸ばす子は、
本物の能力を身につけると思う。
私の孫も今年、
5年生になった。
大きく伸びてほしいと願っている。
中国新聞広場欄掲載 じいじ
読んでくださりありがとうございました。
今までにも父はよくこの話をしてくれていました。
新聞に掲載された文章を読んでみると
くわしい話と気持ちがよくわかり、
気持ちを文章で表現することの大切さが改めて分かりました。
昨日はたくさんの方から
「お父さんの文章が新聞に載っていた?」
と言われました。
気付いてくださりありがとうございました。
小学校での素敵な先生との出会いは宝だと思います。
でも、
先生にすべてを任せるのではなくて
親としても先生と情報交換しながら
子どものいいところを伸ばしていけるといいなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)