「だいこんおつまみ」「おくらのベーコンまき」「はらみと野菜炒め」
「ブログをみてつくってみたよ」という嬉しい声を聞くようになってまいりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ということで、友達に「だいこんおつまみ」を教えてもらいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「だいこんおつまみ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
だいこんをうすく切って水にさらします。
焼き豚にからしマヨネーズをかけて、大葉で包み、だいこんではさむ。
私は子どものために蒲焼鶏にマヨネーズにしましたが、
やはり、からしマヨネーズの方がおいしいと思いました。
「おくらのベーコンまき」はよく我が家でつくります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
おくらを塩ゆでしてすぐ水にさらします。
2つに切って、ベーコンでまいて、つまようじでさして、フライパンで焼くと出来上がり。
「はらみと野菜炒め」は生協で買いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
その中に野菜を入れていためるとおいしいです。
私は玉ねぎを入れましたが、一緒にピーマンも入れるとよかったなあと思いました。
しっかり味がついていておいしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「ブログをみてつくってみたよ」という嬉しい声を聞くようになってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ということで、友達に「だいこんおつまみ」を教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「だいこんおつまみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
私は子どものために蒲焼鶏にマヨネーズにしましたが、
やはり、からしマヨネーズの方がおいしいと思いました。
「おくらのベーコンまき」はよく我が家でつくります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
「はらみと野菜炒め」は生協で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
その中に野菜を入れていためるとおいしいです。
私は玉ねぎを入れましたが、一緒にピーマンも入れるとよかったなあと思いました。
しっかり味がついていておいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
美咲ママのお料理は子供も食べやすいように 爪楊枝を上手く使いますね。これなら孫の手も汚れが少なくてgood ideaです。
フォークを使っても上手くいかなかったら 油だらけの5本指でギトギトになるのが悩みでした。
今夜は おくらのベーコン巻を一品にします!!
我が家は鮭は塩焼きがほとんどです。2人とも皮が大好きなんです。
たまに おにぎりに入れたり すし飯に三つ葉を刻んで混ぜたり位かな。
コロッケの粉を付ける時 小麦粉と卵を一緒に水で溶き それにザブンと漬けてパン粉をつけます。その方がムラになりませんよ