美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

今日で終了、夏休みの預かり保育

2015-08-31 18:00:41 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当。



パートに行くまでが戦争です。

昨日はソフトボールの練習試合があり、初めて長男が少しですが、ピッチャーをさせてもらったので、良く頑張ったということで焼き肉をしました。

その残りがあり、ジャガイモなど入れました。

冷凍食品なしで、作りました。

小学生は4時間で帰宅するし、中学生は4時間だけどそのまま部活があり、幼稚園の預かり保育に持って行くので、朝、4人分作りました。

幼稚園まで、車で送らないといけません。

働いているのなら、保育園に入れないと母は苦しいばかりです。

保育園は長い時間預かってもらえます。

通っている幼稚園は8時30分から17時です。

しかも、1日1000円、弁当も持参、送り向かえも自分でしないといけません。

パートをするなら、保育園がいいと思いました。

でも、私の場合、長女と長男が通っていた幼稚園に入れてあげたかった。

そして、次女が入園した時は本格的に働く気持ちはなかった。

次女が幼稚園に行っている時に働いてみようかなと思ってきた。

働き始めて、次女がいない間だけ働くということは難しいことが分かった。

特に夏休み。

次女が夏休みだからといって、全部仕事を休むわけにはいかない。

次女は幼稚園、その時だけ違うところに預けることはしなくてすんだだけありがたかった。

次女も長い時間預かってもらうことになれていない。

そんな時、幼稚園の先生が預かり保育でみてくださって、安心して仕事に行くことができた。

お昼寝しない子が急にはお昼寝することはできない。

でも、幼稚園の先生は寝なくてもいいからと優しく付き添ってくださった。

だんだん幼稚園でも眠れるようになった。

お母さんが休みの時は家にいたい、けど、お母さんがいないのなら、預かりがいいと次女が言うようになった。

母が働くなら、子どももその覚悟が必要ということだと思います。

いきなりは子どもも戸惑います。

次女は夏休みだけいないということに戸惑いました。

でも、だんだんわかってくれました。

ただ、「今日何したの?」と言われて、「泥んこ遊び」とか「プール」とか言うと「お母さんの保育園に行きたかった」と言われるのがちょっとつらいです。

長い夏休みも今日で無事終了。

本当におつかれさまでした。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿