私のメルボルンライフ

メルボルンでの移住生活をのんびりと綴っています。

年々増えていくマグカップ

2019-05-13 | オージー流?
母の日の期間は世界中で様々で、日付も習慣も異なります。オーストラリアは日本と同じ、5月の第2日曜日。



左から。。。
* WORLD'S #1 MUM
* OF ALL THE IM GLAD YOU'RE MINE
* SWEETEST ♡EVER♡ MUM
* BEST. MUM. EVER.
最後は、ラベンダーマグ(画像が切れている…)

っと、年々、様々な憎い文言が描いてあるマグカップを貰っている。

上の中坊は、昨年末くらいからちょっと反抗期に入った感じで、日々憎まれ口を叩いているが、それも成長の証しだろう。
そろそろ母親も子離れの時期が来たのかもしれない。それもちょっと悲しいが。




苺のパンケーキ~BOYSで作ったそうだ



下の子が学校販売で色々選んだようだ
ピンクのカーネーション~日本では母の日定番の花ですね


母の日前半は、のんびりと過ごしていたのだけど、午後、家から10分くらいの場所で一人暮らしをしている義母が倒れ、緊急入院してしまいました。
その後病院のエマージェンシーへ行き、全身腫れて顔も真っ赤で倍に膨れあがっている義母から、(これは嫌味っぽくではなく)
「Did you have a good Mother's Day?/良い母の日を過ごしたの?」って聞かれたけど、そんな状態の義母に「How about you?/あなたはどう?」とは到底尋ねることができませんでした。いや、それかわざと聞いて欲しかったのか?!

明暗を分けた母の日の出来事でしたが、現実的にはどこにいても家族がいれば介護も必要になります。


今日は、義母が飲みたいと言っていたレモネードと、唇がガサガサだったでリップクリームを持って行ってあげよう。


年々。。。マグカップも増えるけど、心配事も増えていきますね。