皆さまこんにちは。
ようやく本来の夏らしい日々がやってきました。
夕方になると更に気温が上がる日と、クールチェンジがある日と様々です。
さて、ようやく下の子の小学校最後の日がやってきました。
上の子と合わせて通算11年間お世話になった場所。
*オーストラリアの小学校はプレップという小学校準備クラスから1〜6年生と7年間通います。
Prep vs Grade6 Photo 知らず知らずのうちにこんなに成長
小学校は自転車で10分くらいの距離なので
毎日の通学は自分で行っていましたが
小学2年生くらいからはお兄ちゃんと一緒に通っていたので
毎日送り迎えに行くことはありませんでした。
でももうこの学校ともお別れだなぁと思うと
ちょっと感慨深い。。。
先週末は親の会主催の『Graduation Party』があり
準備から途中のduty、後片付けと1日がかり。
夜の9時までPartyは続き、色々な楽しい思い出が作れたことでしょう。
更に、伝統的な行事で『Guard of Honour』という在校生が卒業生を送り出す壮行会に続き
カトリック校だったので教会での卒業式。
Mass(ミサの聖祭)や、プレップ時代からの思い出のビデオ映像、各種表彰式もありました。
こちらは小学校から色々やるんだなぁと。。。
特に今年はパンデミックの影響で学校へ通学することも少なく
キャンプや運動会、多くの行事が中止になってしまったので
最後くらいはちょっと盛大にって感じかもしれませんね
まぁ、これっきりなのでBlogにも思い出のためいくつか写真を載せておきます。
昨年の大会優勝者も来ていて一緒に記念写真
小学校最後のスポーツマラソン大会で優勝したり、勉強も自分なりに頑張っていたようで
卒業式では『Academic Excellence Award』を受賞しました。
来年からはセカンダリー(中学校・高校)へ入学。
うちはエコ活(eco-nomy)のため公立校で学区外だけどなんとうちの前からスクールバスが出ているという利便性。
*オーストラリアの学校システムはまた色々分かれているので機会があったらBlogに載せるかもです。
来年からは上の子と一緒に通学なのでなんとかなるでしょう。
ということで一先ず一区切りですが、まだ先は長いようです。
この間、いつも行く郵便局のおばさんが『子育て期間なんてあっという間よ、いっぱい楽しんでね!』と言っていました。
おばさんの子供は25歳で同じ州内ですが別々に暮らしていてそう言いつつ、ちょっと寂しそうでした。
その時々は色々と考え、悩んだりもするけれど子供達が家を出る頃は懐かしく『今』を思い出すのでしょう。
もうひとりのティーン君はまだまだ悩めるお年頃。。
Graduation Partyでの集合写真
小学校の最終日〜壮行会〜それにしても大きい子が多い
今週はようやく訪れた爽やかな夏日〜
『Signature mementos bear』
ようやく本来の夏らしい日々がやってきました。
夕方になると更に気温が上がる日と、クールチェンジがある日と様々です。
さて、ようやく下の子の小学校最後の日がやってきました。
上の子と合わせて通算11年間お世話になった場所。
*オーストラリアの小学校はプレップという小学校準備クラスから1〜6年生と7年間通います。
Prep vs Grade6 Photo 知らず知らずのうちにこんなに成長
小学校は自転車で10分くらいの距離なので
毎日の通学は自分で行っていましたが
小学2年生くらいからはお兄ちゃんと一緒に通っていたので
毎日送り迎えに行くことはありませんでした。
でももうこの学校ともお別れだなぁと思うと
ちょっと感慨深い。。。
先週末は親の会主催の『Graduation Party』があり
準備から途中のduty、後片付けと1日がかり。
夜の9時までPartyは続き、色々な楽しい思い出が作れたことでしょう。
更に、伝統的な行事で『Guard of Honour』という在校生が卒業生を送り出す壮行会に続き
カトリック校だったので教会での卒業式。
Mass(ミサの聖祭)や、プレップ時代からの思い出のビデオ映像、各種表彰式もありました。
こちらは小学校から色々やるんだなぁと。。。
特に今年はパンデミックの影響で学校へ通学することも少なく
キャンプや運動会、多くの行事が中止になってしまったので
最後くらいはちょっと盛大にって感じかもしれませんね
まぁ、これっきりなのでBlogにも思い出のためいくつか写真を載せておきます。
昨年の大会優勝者も来ていて一緒に記念写真
小学校最後のスポーツマラソン大会で優勝したり、勉強も自分なりに頑張っていたようで
卒業式では『Academic Excellence Award』を受賞しました。
来年からはセカンダリー(中学校・高校)へ入学。
うちはエコ活(eco-nomy)のため公立校で学区外だけどなんとうちの前からスクールバスが出ているという利便性。
*オーストラリアの学校システムはまた色々分かれているので機会があったらBlogに載せるかもです。
来年からは上の子と一緒に通学なのでなんとかなるでしょう。
ということで一先ず一区切りですが、まだ先は長いようです。
この間、いつも行く郵便局のおばさんが『子育て期間なんてあっという間よ、いっぱい楽しんでね!』と言っていました。
おばさんの子供は25歳で同じ州内ですが別々に暮らしていてそう言いつつ、ちょっと寂しそうでした。
その時々は色々と考え、悩んだりもするけれど子供達が家を出る頃は懐かしく『今』を思い出すのでしょう。
もうひとりのティーン君はまだまだ悩めるお年頃。。
Graduation Partyでの集合写真
小学校の最終日〜壮行会〜それにしても大きい子が多い
今週はようやく訪れた爽やかな夏日〜
『Signature mementos bear』