☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

いかなご、ならず、しらすで釘煮

2005-05-12 00:01:59 | なきゃつくる 料理 cooking
どおしてもつくりたくなって、刺身用のしらすで代用作成。原価は5倍!!

いかなごはナマで刺身で食べることはない魚だもんね。茹で上げたのに酢味噌がせいぜい。

「つや・ぴか」にできた気はするけど・・・・200gは難しい(x_x)

左がしらすで作ったマイ釘煮。右がGWに近所のスーパーに売ってた淡路産の添加物一切なしのいかなご釘煮。

まあまあ、「つや・ぴか」ではなぁい??  
Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 5月大歌舞伎昼の部 | TOP | 歌舞伎・イアホンガイド »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
イカナゴって、小女子でしょう? (紫雲)
2005-05-12 19:29:08
こんばんは、いかなごって、関西読みで、関東だと

小女子(こおなご)とか春告魚って呼ばれる魚ですよね?

連休前に出掛けたお寿司屋さんで、小女子の生を軍艦にして

出していたので、食べてきましたが、感想は、「う~~ん(沈)」と

いった感じでした。

白魚よりも癖があって、ちょっと生は・・・(x_x)

お寿司屋さんの話に寄れば、「保証は出来ないけど、

魚市場に

出入りしている魚屋に頼んでおけば、見つけた時に購入して

くれると思うよ。ただし、100gとか半端な量じゃ、ちょっとね~。」だそうです。

ネット販売(楽天とかに出店している魚屋)している

ところもあるようです。

お問い合わせされてはいかがでしょう?

返信する
近所トライ済みの撃沈 (carmen)
2005-05-12 22:16:54
いかなごのナマは神戸方面出身の私でもあまり食べたくないと思う。釘煮にするのはいかなごの泥臭さがとれるからおいしいのよね。



アドバイスありがとうございます。実は3月はいってからずっと近所の魚屋みつけてはお願いしまくってたのに、どこもとりつくしまがなかったので、本当はもうあきらめてました。続きを別記事にしましょ。。。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | なきゃつくる 料理 cooking