
携帯サイトで探すと各部、200円引きでみれる幕があり!折角なんで400円のイアホンガイドを借りてみることにした。勉強兼ねようと欲張って英語版で。
さっさと説明を先にしてくれるので、その後のセリフが聞き取りやすかったり、
いや、セリフにかぶりすぎて、役者の声が消されるのがもったいなかったり、いろいろ。
口上のときは、その役者の挨拶ではなく、どんなポジショニングの役者かという説明だったので参考になる。
でも昨日の昼の部は現代語からあまり離れてるのはなかったので、4幕目はじゃまになり、消してしまった。コトバが難しい演目にはもってこいだろうな。
イアホンガイドと同時にもらえるパンフの解説が、ネットやチラシの解説と全然違う視点。英語だから?か、クリアな筋書きがコンパクトで明瞭。後者はイメージ重視の解説。ストーリーをすっとつかむには英語版が断然わかりやすい、と知る。
さっさと説明を先にしてくれるので、その後のセリフが聞き取りやすかったり、
いや、セリフにかぶりすぎて、役者の声が消されるのがもったいなかったり、いろいろ。
口上のときは、その役者の挨拶ではなく、どんなポジショニングの役者かという説明だったので参考になる。
でも昨日の昼の部は現代語からあまり離れてるのはなかったので、4幕目はじゃまになり、消してしまった。コトバが難しい演目にはもってこいだろうな。
イアホンガイドと同時にもらえるパンフの解説が、ネットやチラシの解説と全然違う視点。英語だから?か、クリアな筋書きがコンパクトで明瞭。後者はイメージ重視の解説。ストーリーをすっとつかむには英語版が断然わかりやすい、と知る。