☆it's carmen's way☆ 

365kimono なきゃつくる料理

だいこんきゅうりれんこん

2009-01-19 05:14:53 | 子育て raising kids & me!
姫のフェイバリット野菜。大根ときゅうり。

またもや夕飯時「わたしがおりょうりするの」の一声に、

きゅうりと大根を担当させた。

大根は大きいので半分ヘルプしましたが、そのあとのきゅうりは自力!

だいぶん、ちいさく切れるようになってきました。なぜだかこのカップに盛るんだって。



「おかあさん!わたしの切ったきゅうりおいしい?」

「すっごくおいしい!!また切ってね!!」



極めつけは、野菜室のつかいさしのレンコンをみつけた私が

あー今日れんこん食べたいなぁ・・・(れんこんベーコンバルサミコ)つくろうっと!

とか言ってると、

「あら、おかあさん、おのど痛いの? かわいそうにねぇ・・・・」

確かにれんこんがのどにいいとは当人に解説した覚えがある。

それでこの文章がでてくるとは・・・参りました。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 梅の枝 | TOP | エコ~りんご »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めんたま)
2009-01-19 23:11:26
子供のお手伝い、ドキドキハラハラするのと同時に微笑ましいですよね。
自慢げに切ったものを見せたり、「おいしい?」と聞いてきたり。

大人でさえ言ったことを忘れてたのに、ってうちもよくあります。
すごいですよね、ほんとに。
ちょっと具合悪そうにしているとちゃんと「大丈夫?」って聞いてくれたり。痛い場所にキスしてくれたり。
体はちっちゃいのに、なんか私より大人だな~って最近よく思います。
返信する
めんたまさま (carmen)
2009-01-20 07:55:17
ほほえましい子供の行動って嬉しいですよね!
このかわいいわが子のためならお母さん強くなれるよっていつも思います!!

あと子供の大人役をしたいという気持ちにも頼ることにしています。

私が滅入った~のときは「お母さんにいいこいいこして!」というと、頭をやさしくなでてくれたり。これって超即効元気がでます。

それからいわゆる「3歳児だだこね」もたまにあるんですが、ああ、もうどうにも手に負えない!って時には、叱ったってきかないこと目に見えてるから、
「あー!お母さんもいやなんだもーん。ぜったい○○しない!」
と床に座り込んで、娘が言ったこととおんなじセリフを中身替えて言います。

すると娘が私に「じゃあ、△△しようか?」と次の案をだします。
私「それがいい!そうしよう! あ、○○もいいかも!」
娘「うん!そうしよう!」
で、結局当初の目的 果たします。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 子育て raising kids & me!