今日の面影!

日々の生活の中で見落とし、忘れてしまう”物・場所・景色・一瞬”に出会った時、1日1枚と限定して掲載して行くサイトです。

下前商店

2010-02-22 22:38:06 | らぁめん

 

”今日で何回目だろうか・・・?。”
下調べ不足で、「下前商店」にまた降られてしまいました。

その後は、横浜市内のお散歩に出かけました。

 

今日のらぁめん

唐桃軒

「らぁめん」(¥600)

駅前の立ち食いそば屋を彷彿させる様な作りのらぁめん店
その店の歴史は古く、関内駅でも古くからの人気店です。
提供されるらぁめんは、昔ながらのあっさり醤油らぁめんですが、古さは無く、しっかりとした技術で、むしろ新しさが感じられる、美味しい中華そばでした。

横浜家

「らぁめん+ライス」(¥600+¥100)

乳化した家系風のスープですが、目の前に有る「吉村家 総本家」とは違う、オリジナリティー溢れる、美味しい1杯でした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉:大山

2009-11-29 23:54:23 | らぁめん

 

今日は、「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」の「厚木ラーメンツアー」です。
参加メンバーも増え
途中飛び込み客も派生
らぁめん食べ歩きだけではなく、地元の観光も実施の楽しいツアーです。

観光地、大山には、沢山の登山客、観光客が訪れていました。
色づく山々、広い山々では、既に紅葉が終盤を迎えている所から、今が絶好調の所と、様々な秋の表情を楽しめます。

神ラー会:厚木ツアー参加の皆様、お疲れ様でした。
今回も、非常に有意義な一日を楽しめました。
まあ、臨時休業はしょうが有りませんね・・・w!。

 

今日のらぁめん

らぁ麺 MUGEN

「らぁめん 醤油」(¥650)

神ラー会:厚木ツアーの1軒目に予定していた店「囲」が臨時休業、で予定に無かった店「MUGEN」に入りました。
店事態はカウンターのみですが、広々とした店内、今年8月開店と有り、清潔です。
夫婦2人で営業している店の様で、若い男女で営業しています。
提供されらぁめんは、澄んだ醤油スープに自家製の細チジレ麺、丁寧に仕込まれ、丁寧に作られています。
あっさりの和風スープは優しい呑み口、もちもちの麺もチジレがスープの持ち上げを良くしています。メンマ、煮卵も丁寧に作られていて、非常に優しいらぁめんに仕上がっていました。
”しかし麺が・・・?。”
伸びるのが早く、短く成っていく麺でした。

らーめん DINING 慶

「厚木らぁめん」(¥700)

デフォルトの「厚木らぁめん」は味噌らぁめんです。
「麺はこだわりの白河麺」
「食材はこだわりの国内産」
色々な向上書きが書かれる店内は、バー風にお洒落な感じで作られていました。
提供される味噌らぁめんは、白みそベースの濃厚豚骨味噌、それに合わされる風味豊かな麺
”どっちも強いな・・・?。”
強い風味の両者、最初馴染みは良くありませんでしたが、後半は仲良く手をつないで口を通り、胃袋の中へ消えていきました。

麺や食堂

「中華そば」(¥680)

昔、コーヒーショップ「ブラジル」
今、らぁめんショップ「麺や食堂」
昔ながらのあっさり中華そばを食べさせてくれる、厚木の人気店です。
濃い色醤油スープに細ストレート麺が綺麗に整列しています。
”あ~~~っ!、美味し~~~い!。”
口の中に広がる、煮干しの風味です。
しこしこの麺は、スープの持ち上げは良く、するするの喉を通過していきます。
”ん~~~?。”
しかし、口の中には、突き刺さる物が残り、喉にも何かが刺さっていきます。
”美味しいですよ!。でも・・・・・?。”
”好きなタイプですよ!。でも・・・・・?。”

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆食堂正広

2009-10-30 21:14:55 | らぁめん

 

神奈川のラーメン2.0」の、昨日のマーコ氏の書き込みから「ばぶのラーメン紀行」のHPに載る、「大衆食堂正広」の催事としては異例に感じる、見せる寸胴の仕込みに惹かれて、思わず訪れた、京急上大岡店の催事、なんと、マーコ氏と待ち合わせたかのように、イートインでばったりと合いました。
で、注文した「醤油らぁめん」(¥750)はと言うと
あっさりの鶏ベースに節系香る、すっきりスープ、好き!。
柔らかめの麺もスープとの絡みが、良い!。
正広の醤油らぁめんは、非常に好き!。でした。
マーコ氏の食べていたカレーラーメンも試食
優しい!。
店で出すカレーラーメンですが、家庭の優しさを感じるカレースープに良く合う麺
”これが催事で食べられるの!。”
驚きの「大衆食堂正広」の催事のイートインでした。
こちらも、美味しかったです。

で、マーコ氏とは、正広実食後隣の、「小嶋屋総本店」で、初めての「へぎそば」(¥788)を、美味しくいただきました。

沢山食べた後は、隣の弘明寺駅まで腹ごなしに、2人で散歩をしながら、話に盛り上がり、帰宅と成りました。

”動くと面白い!。”

そんな、一日でした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むさこラーメン 義丸

2009-10-18 03:59:24 | らぁめん

 

品川区の武蔵小山駅近くに、麻布十番から2005年12月に移転してきた「むさこラーメン 義丸」、今年7月頃から店の営業は有りませんでした。で、8月に六本木に「紅龍」と、言う店をオープン
”そのまま「むさこラーメン 義丸」は閉店かな?。”
そう、勝手に思い込んで居ましたが、今日店の前を通ると営業をしていました。
営業時間は平日は夜のみの営業でした。休日は昼からの営業と書かれていました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん NEWS! 2009”をご覧下さい。)

 

今日のらぁめん

むさこラーメン 義丸

「醤油らぁめん」(¥680)

山形帰りの後輩に、山形のらぁめん本を購入してきていただき、見ていると東北系のらぁめんが食べたくなり、探していると”有りました。この店。”麻布十番で営業していた時代に「スープに青森のリンゴを使用。」と言う記事を読んだことが有りました。期待して、醤油らぁめんを頼み待っていると、出てきたのは期待通りの煮干しの香りが漂う、醤油らぁめんです。食べたい部類のらぁめんが食べたいときに食べられると

”幸せ~~~!。”

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン みしま

2009-10-15 22:38:04 | らぁめん

 

昨年来からの宿題店、大田区は千鳥町に有る、「ラーメン みしま」を、訪問してみると、営業時間の変更が、書かれていました。平日は24時まで、営業を延長した模様です。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん NEWS! 2009”をご覧下さい。)

 

今日のらぁめん

ラーメン みしま

「鶏塩らぁめん 細麺」(¥750)

厚木の塩の名店「本丸亭」出身の店主が作る、「鶏塩らぁめん」、「清湯」と「白湯」が用意されていますが、私が入店したときには、既に「白湯」は売り切れでした。

清湯と言っても、濁りを感じる塩スープ
細麺と言っても、中太チジレ麺
スープを飲むと、ぬるい
麺を食べると、柔らかい
”ん・・・・・~~~?。”

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺 むらまさ

2009-09-16 23:56:43 | らぁめん

 

「新横浜ラーメン博物館」期間限定でオープンする店

「らぁ麺 むらまさ」

らぁめん界では有名な佐野 実氏プロデュースの、佐賀県唐津をコンセプトに作られるらぁめんを提供する店です。

で・・・!、今日はそのプレオープン日
「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」からの声が掛かり、プレオープンに初参戦してきました。

B2の会場には、見覚え有る面々の姿が有りました。
「佐野JYAPAN」
佐野氏の筆頭に、右腕の森住氏、嶋崎氏、島崎氏の隣は? 野津氏 各面々の姿が有りました。

食べたのは「玄界灘の塩らぁ麺」(¥750)
はっきり言って美味しいです。
何処の食材を使用しても、佐野氏のらぁめんは、佐野氏らぁめんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”Canon EOS 5DMarkⅡ”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺 むらまさ

2009-09-07 20:16:18 | らぁめん

 

「新横浜ラーメン博物館」に、期間限定でオープンする店
「らぁ麺 むらまさ」
8月に卒業した「蜂屋」の跡地に着々と、オープンの準備が進められていました。

 

今日のらぁめん

支那そばや:ラー博

「醤油らぁ麺」(¥900)

「らぁ麺 むらまさ」プレオープンに参加する手前
”佐野氏の店「支那そばや」を未食と有っては・・・!。”
と、言うことで来店しました。
”¥900-ね~~~?。”
ラー博なので、しょうがないのかも知れませんが・・・・・?。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”Canon EOS 5DMarkⅡ”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川のラーメンを盛り上げよう!会

2009-09-06 23:50:58 | らぁめん

 

今日は、「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」主催の相模原ツアーに参加してきました。

参加メンバー

マーコ氏
Kurash氏+1.5名
味こめ
しげきんぐ氏
由羽氏
どくろ氏+1名
みやっち氏
ミコ

今回は過去最高の参加人数、今回は過去最高の9軒を目指して、町田駅集合でスタートしました。
楽しくツアーを終わって観れば、私は4杯、1日4杯はアベレージの杯数でした。
お店の詳細、コメント等は、上記記載の参加メンバーのページをご覧ください。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”Canon EOS 5DMarkⅡ”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新横浜ラーメン博物館

2009-08-18 20:22:41 | らぁめん

 

行き始めると、一気に足を運んでいる
「新横浜ラーメン博物館」
今日は「らーめん 駅」に行きます。
30年代の町並みの広場では、くじ引きやじゃんけん大会、懐かしい「揚げパン」を出す屋台の姿も在ります。
”らぁめんだけではなく、色々と考えてるな「ラー博」。”
閉鎖されるラーメンテーマパークが増えていく中で、新横浜ラーメン博物館はがんばっています。

 

今日のらぁめん

らーめん 駅

「味噌らぁめん」(¥900)

今のラー博で唯一行列を作る店
「らーめん 駅」
今も、数名の行列が在ります。
食券を購入し、並ぶと、私が先頭でした。

購入後直ぐに手渡す食券
カウンターに座ると、まもなく味噌らぁめんが出て来ました。
見た目、確かに「純連」・「すみれ」を感じさせる、2人のお袋さんの味噌らぁめんです。
食べると、確かに美味しいが、何かが引っかかる味噌らぁめん
提供時間の早さ
煮込まれた野菜
鍋の音に比べて、出てくる味噌らぁめん多さ
”ん~~~!!!???。”

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”Canon EOS 5DMarkⅡ”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り笊

2009-08-05 20:48:52 | らぁめん

 

2度目の新横浜ラーメン博物館、今日は、以前より何と表現したらいいのか解らない物の回答が書いてありました。
「振り笊」
ネット上でも色々な表現をされている、麺を1玉ずつ茹でる時に使用している笊ですが、ラー博では「振り笊」と表現されていました。私はこれから、「振り笊」を使っていきたいと思います。

今日のらぁめん

牛乳屋食堂

「らぁめん 中太+牛乳」(¥700+¥130)

らぁめん業界では、超有名人”大崎氏”の出身地である、会津よりの出店です。
”喜多方に近いのかな?。”
提供されるらぁめんは、喜多方に近いとは思いますが、似て非なる物と言う表現の方が良いかもしれません。
個人的には、喜多方の太麺より、会津の太平打ちチジレ麺の方が好きです。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”Canon EOS 5DMarkⅡ”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする