今日の面影!

日々の生活の中で見落とし、忘れてしまう”物・場所・景色・一瞬”に出会った時、1日1枚と限定して掲載して行くサイトです。

川崎ランチ

2009-01-14 20:18:58 | 食事

 

明後日からの「オーストリア旅行」に先駆けて、上着の買い出しです。
当初はドイツ陸軍の払い下げの防寒着で行くつもりでした。
しかし、隣接する、オーストリアとドイツ、過去に何が有ったかわからないので、避けることにしました。
で、以前より目を付けていたダウンジャケットの購入に踏み切りました。

”¥40,950-” → ”¥29,480-”

まあ!、そんな感じです。

今日のランチ

”やきとり・釜飯 はん 川崎アゼリア店”

「焼き魚定食」(¥900)

平日のランチです。15時近くに成ると、川崎の地下街と言えども昼休憩をしている店が多く見られます。
”焼き魚が食べたい!。”
そう言う事でチョイスした店は”やきとり・釜飯 はん 川崎アゼリア店”です。
通されたのは一番奥、手前では、良い勢いでお酒を飲んでいるグループがたばこを吹かしてます。
”煙い!。”
少し煙りが回る店内です。
注文後、1~2分で提供される焼き魚定食です。
”しょっぱい!。”
がっつり塩の効いた鯖です。
ご飯は合格点ですが、みそ汁も濃いめでした。
まあ、居酒屋がランチで出す焼き魚定食
”¥900-で、こんなもんなんですかね?。”

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動前のらぁめん情報

2009-01-13 18:57:09 | らぁめん

 

ランチにフカヒレ料理をリーズナブルに提供してくれる店です。
「フカヒレらぁめん」(¥1,500-)を食べようと、来店しました。
しかし、14時少し前(5分程)でしたが、ランチ終了。
今日も食べることが出来ませんでした。
”もう少しだ!。”
そう、私がもう少し早く起きればいいのです。

今日のらぁめん

”ラーメンマサオ”

「醤油らぁめん 細麺 + サービスライス」(¥650 + ¥0)

「曽分」スタッフが、味を変え、店名を変えて、再スタートを切った店です。
目の前の山手通りが工事中のために、営業している事が目立たない店です。
ランチのサービスライスは食券を渡す時に声をかけると出てきます。
乳化した濃い色醤油スープです。
甘い、しょっぱいスープ、血圧の高めの私には、体に悪いスープです。
強い湯切りの割に、ヌメリの残る麺、茹で湯が濁っていたのかもしれません。
”ん~~~~~・。”
味が濃いです。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2009-01-12 17:32:50 | 自然

 

「ママチャリGP」余韻に浸りながらの後片付けです。
テント&寝袋を干し、洗濯をしていると外は、既に夕方の風情
”冬の太陽は沈むのが早い!。”
16:40なのに沈もうと、最後の輝きを放つ、夕焼けに目を奪われました。

今日のらぁめん

”寅屋”

「豚骨らぁめん 細麺」(¥650)

丁寧な対応の店主が、丁寧に作る豚骨らぁめん
豚骨なのに非常に軽くフルーティーなスープ
太麺と細麺が選べるスープ、細麺はスープの持ち上げは良く、良いバランスです。
全体的に完成度は高いと思いましが、”・・・・・?。”幾つか気になるところも有りました。
開店したての店、今後に期待です。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本しめじの発芽

2009-01-11 23:53:11 | 日常

 

スーパーママチャリレース」の興奮の中、「万葉の湯」目覚めました。
”面白かった!。”
余韻に浸りながらの帰宅です。

興奮冷めやらぬままに、家に帰ると、今年初めてのキノコ栽培の本しめじの芽が出ていました。
”やった!。でた。”
もうじき、自家栽培のキノコを食べられます。

スーパーママチャリレース楽しかった!。”
”来年も・・・・・!。”

今日のらぁめん

”ラーメン ありがた屋”

「塩らぁめん+小ライス」(¥650+¥100)

すっきりとした端麗系のスープ、美味しいです。
太めの麺も端麗系スープと良く絡み、良いバランスです。
完成度の高い塩らぁめん
”来て良かった!。”
そう、思わせてくれる、完成度の高い塩らぁめんでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーママチャリレース

2009-01-10 23:55:14 | 日常

 

半年以上待っていたレースも、いよいよ本番の日「スーパーママチャリレース」です。

幻想的な朝日を見た後に、いよいよブラックアウト
1,000台のママチャリが走る、富士スピードウエイの本コース、F1の走る本コースをママチャリが走ります。
”めちゃくちゃ違和感が有ります。”
一週目のトップタイムは8分強、早いです。
私たちのチームは15分~20分程で周回を重ねていきます。
それでも、私が想定していたタイムより遙かに早いタイムで皆、楽しんでいます。
自分の番に成り、富士スピードウエイ本コースをママチャリで走ると言う、初体験、興奮と不安が入り交じる中、ピットロードから1コーナーへ、慎重にスピードを超セ氏ながらも、わくわくで興奮しています。
事故の多い2コーナーへの下り坂、スピードに乗らない様にブレーキをかけながら走ります。(この日の1コーナーから2コーナーにかけての下り坂で、5回程救急車が出動しました。)
”広い!。”
広い本コースをママチャリで走る、爽快感、たまりません。
ヘアピンコーナーに向かう上り坂、正面には雄大な富士山に圧倒されます。
ダンロップコーナーからの上り坂は、予想以上の勾配に、圧倒されます。
”えっさ、ほいさ。”
自転車を押す人が多い、この上り坂、きついです。
最終コーナーを立ち上がると、いよいよメインストレート
”ここは、走り抜けないと!。”
気合いを入れて、2週目突入です。

まあそんな感じで、あっという間の7時間です。

チェッカーフラッグを見守っていると、目尻が暑く成りました。
”いや~~~、良い!。来てよかった。”
そう、みんなが思えるような、夢のような一日が、あっという間に過ぎてしまいました。

”たのしい!。”

参加した皆が声を高らかにした、一日でした。

帰りは、「万葉の湯」で語らい、楽しい一日は終演しました。

「来年も・・・!。」

そういう言葉でまとまりました。

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーママチャリレース

2009-01-09 22:26:17 | 日常

 

「富士スピードウエイ スーパーママチャリレース」本番にやってきました。
前乗り隊として、富士スピードウエイのゲートをくぐり、入場の渋滞にはまり始めると、気分は高揚して行きます。周りも既に興奮状態、雪の残る道沿いに出たは、雪で遊んでいます。
ピットに自転車を入れて、BBQサイトを設営、前乗り隊の特権として、寒い夜空・盛り上がりを見せる周りを摘みに熱燗で宴会です。
”もう、たまらん!。最高!。”
最高のわくわく感と、最高に美味しいワンカップの熱燗を堪能しました。
明日は、いよいよ本番です。
”寝れるかな?。”

今日のらぁめん

”新・御殿場ラーメン ジャンジャン軒”

「醤油らぁめん+半ライス」(¥650+¥100)

一昨年見つけたらぁめん店、今日は行列は出来ていません。
新御殿場ラーメンを掲げる店です。
丁寧にとられたスープ、甘みが全面に出ています。
しっかりと打たれた極細麺、非常に良いです。
しかし、食べ進むと、甘みが口に残り、少し飽きがきてしまいました。
”何か、切れが良いものが付け合わせで有れば!。”
そう感じてしまいました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出し

2009-01-06 18:44:28 | 日常

 

来る「ママチャリレース」の準備の買い出しにきました。
”肘・膝パット”
なかなか見つからないままに、センター南駅にきてみると、頭上をヘリが通過していきます。
それも4機の編隊飛行
自衛隊ヘリの編隊飛行に思わず見上げてしまいました。

今日のらぁめん

”老麺 魂”

「醤油らぁめん+サービスライス」(¥735+¥0)

都筑区で1位or2位と思う美味しい店、久しぶりの来店も、相変わらずの盛況ぶりです。
値段も変わったが、風貌も変わった醤油らぁめん、以前より遙かに高いレベルに到達した、美味しく、インパクトの有る醤油らぁめんに変貌していました。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雉子神社

2009-01-05 22:28:20 | 日常

 

雉子神社

五反田の守り神

昨年、前厄のお祓いをしていただいた「雉子神社」、昨年のお礼と古札の返還に訪れました。
”昨年一年間ありがとうございました。”
ざわついている後ろを見ると、30人ほどの集団が、新年のお祓いを待っていました。
「どうも。」:私
挨拶をした集団は、私の会社の関連会社の集団でした。
私の居る会社がお祓いをするときは、ここ雉子神社の神主さんにしていただいてます。

今日のらぁめん

”顧の店”

「五目野菜刀削麺」(¥750)

最初、塩味の強い刀削麺
もちもちと厚めに削られた刀削麺
茹で野菜しゃきしゃきの刀削麺
今までに感じたことの無い、もちもちの刀削麺

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

”らーめん・餃子 はなまるらーめん”

「らぁめん+半ライス」(¥600+¥100)

昔ながらの中華そば
店主の人柄が感じる中華そば
優しい店主が作る
優しく
昔懐かしい
中華そばです。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ栽培キット

2009-01-04 19:54:04 | 日常

 

一昨年来、気に掛かっていた栽培セット「ドクターモリのキノコ栽培シリーズ」を3種類購入してきました。

椎茸の原木     :¥1,390-
しめじの菌床     :¥999-
エリンギの菌床   :¥999-

手順に従い、水を含ませました。
成功するか、否か、こうご期待下さい。

今日のらぁめん

”らーめん 和屋”

「らぁめん+小ライス」(¥620+¥100)

今年初めてのらぁめんは、向ヶ丘遊園に有る”和屋”に行きました。
正月の休日、ファミリーが多い店でした。
緑色のキャベツが目を引くらぁめん、乳化したスープに太麺です。
豚骨と鶏がらで鶏が前に出ているこってスープ、重たいです。
強い麺もスープとの相性は良いです。
しかし”・・・・・!。”な感じでした。

(詳しくは、”ちょっと らぁめん”をご覧下さい。)

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府盆地の夜景

2009-01-03 23:27:13 | 街角

 

今年は本厄です。
前厄は五反田の「雉子神社」で、厄払いをしていただきました。
で、本厄は、故郷で小さい頃からお払いをしていただいていた神社「大嶽山那賀都神社」に行きました。
20年ぶり位に行くと、懐かしさと新しさが入り交じった参道、本殿で、正月らしく沢山の人と共に暖かい御祓いをしていただきました。

今日の昼食

”七福”

「ほうとう」(¥1,365-)

山梨の郷土料理「ほうとう」ですが、実は店で食べたことの無い私でした。そこで、両親と共に今回初めて店に食べに行きました。
「13種類の野菜を使用。3種類の味噌を使用。」と、メニューには書いてあります。
注文後6分程、鉄鍋に入れられてほうとうが出て来ました。
おそらく大鍋でしっかりと煮込まれた野菜も有れば、形が崩れないように煮込まれてない野菜も有りますが、バランス良い仕上がりです。
麺はと言うと平打ちの太麺、太さと時間からすると、一度茹でられてから、鍋で煮込まれている物と思いますが、スープがしっかり乗っていて良いです。
時間短縮をする所と、しっかりと時間を掛ける所が融合した、初めて店で食べる美味しいほうとうでした。

 

撮影・”RICHOH GR DIGTAL + GW-1”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする