アコギおやじのあこぎな日々

初老の域に達したアコギおやじ。
日々のアコースティックな雑観

松木安太郎さんが来た!

2013-03-10 | Weblog


 (3月7日)


 午後11時、就寝前に電話を確認すると、息子からの留守電が入っていた。


 「きょう、U-10にヤスタロウさんが来たんだ」


 息子の所属しているサッカー教室に、松木安太郎さんが講師として来ることは以前に聞いていた。


 「うますぎる。ぼく、怖いくらいだった」


 息子の声が踊っている。恐怖にも似た驚きを松木さんのプレーに感じた、という解釈で概ねいいだろう。


           ◇



 名前は知っていた。ちょっと騒がしめのサッカー解説者兼タレント。日本代表の試合では、解説者というよりは熱血のサポーター代表という趣きだろうか。


 が、息子の話しぶりから実は松木さんは相当にサッカーがうまいということを認識した。まぁ、日本代表の試合を解説しているくらいだ。現役時代も相当の選手だったに違いない。


           ◇


 「活躍した子だけサインをもらえたんだ。ぼくは活躍できなかったからもらえなかった」


 その口ぶりは悔しさをはらんでいなかった。逆に、サインをもらえたM君とY君の2人の活躍を誇らしげに語り「ぼくも頑張るぞぉ」ってな昂ぶりがうかがえる。


           ◇


 私のような、W杯のときだけのにわかサッカーファンの一人としては「ちょっと騒々しい解説者だな」などと感じていたが、考えてみりゃあ、やっぱりすごい人なんだよな。


 わずかな時間の指導で、子どもたちにこれだけの感動を与えてくれたなんて。M君やY君はもとより、息子も、U-10のみんなも、きっと松木さんの指導を大人になっても記憶し続けるに違いない。


           ◇


 松木さん、子どもたちに感動をありがとうございます。


 お忙しいのに、福島まで来ていただいて。保護者のひとりとして心から感謝いたします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ更新、途切れる | トップ | 家族、一緒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事