エゾムシクイ、センダイムシクイ、メボソムシクイなどのムシクイ類は形態がとてもよく似ていて、ぱっと見では識別が困難なことが多いです。
しかし、種類ごとに鳴き声が全く異なっているので、一声さえずってくれると識別になります。
ちなみにエゾムシクイのさえずりは「ヒーツーキー」、地鳴きが「ヒッ・ヒッ・ヒッ」でヒタキの声に似ています。
肩羽が緑褐色、頭部が暗褐色で色調に差があるのがこのムシクイの特徴です。
また中雨覆と大雨覆に白っぽい二つの翼帯が見られる傾向があります。
白くて明瞭な眉斑の先端にはバフ色味があり、胸から脇腹にかけては灰褐色味があります。
下クチバシは暗色です。
ムシクイ類は動きが速く、しかも込み入った枝葉に隠れていることが多く、ゆっくりと観察しにくい鳥です。
ムシクイ類は動きが速く、しかも込み入った枝葉に隠れていることが多く、ゆっくりと観察しにくい鳥です。