昨日は、10kmのペース走。
マラソンの練習で最も重要な練習の一つということです。
2月の大会に向けて、平日はペース走、週末はポイント練習の心拍トレーニングでLSDをやるつもりです。
初フルマラソとなった淀川市民マラソンでは、5時間43分で、ペースとしては、約8分/kmだったので、 7分30秒/kmくらいで練習をして、5時間前半を狙いたいと考えています。
ペースは、心拍計に頼りながら走ればいいやと思っていたけど、使い方が慣れていないせいもあって、数値の変動も激しく当てにできないし、暗いから時計の画面も見ずらい。ここは、自分の感覚で行くしかないと、時計を無視して走ってみたら、結果は6分35秒/kmで走ってしまってました・・早すぎる。
これからは、心拍計を頼りにしないで、自身のペース感覚を磨くようにしよう。
にほんブログ村
マラソンの練習で最も重要な練習の一つということです。
2月の大会に向けて、平日はペース走、週末はポイント練習の心拍トレーニングでLSDをやるつもりです。
初フルマラソとなった淀川市民マラソンでは、5時間43分で、ペースとしては、約8分/kmだったので、 7分30秒/kmくらいで練習をして、5時間前半を狙いたいと考えています。
ペースは、心拍計に頼りながら走ればいいやと思っていたけど、使い方が慣れていないせいもあって、数値の変動も激しく当てにできないし、暗いから時計の画面も見ずらい。ここは、自分の感覚で行くしかないと、時計を無視して走ってみたら、結果は6分35秒/kmで走ってしまってました・・早すぎる。
これからは、心拍計を頼りにしないで、自身のペース感覚を磨くようにしよう。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます